毎日のわんこのあさんぽ・ゆうんぽ、お仕事に忙しい日々を過ごしているわんこオーナーさんにぴったりのスキンケアがあるって知っていますか?
それが白いオイル(White Oil)。
もしかしたらインスタで見かけたことがあるかもしれませんね!
SNSで最近よく見るAGILE COSMETICS PROJECT(アジャイル コスメティクス プロジェクト)の白いオイル(White Oil)を1ヶ月使ってみた感想を包み隠さず本音で紹介します!
本記事はメーカー様から提供をしていただき作成しております[PR]。
-Contents-
AGILE COSMETICS PROJECTの白いオイル

Product | 白いオイル(White Oil) 今回使用したのはWhite Oil ver.1.49です |
Size | 30ml 14ml(お試し分) |
Price | \\初回限定54%OFF// 30ml ¥6,400 \初回限定!お一人1回限り54%OFF/ 14ml ¥1,620 ※公式ショップの値段です |


AGILE COSMETICS PROJECTってアジャイル コスメティクス プロジェクトって読むんだって!
1ヶ月白いオイル(White Oil)を使った本音レビュー
○ 化粧水+1だからとにかく時短で楽ちん!
○ しっとりするのにベタつかない
○ 寝不足で荒れがちな肌が落ち着いた
○ 棚に隙間ができて助かる
○ ペットが嫌がりにくいマイルドでナチュラルな香りが助かる
△ 入れ物がガラス瓶だから旅行に不向き
△ 水のような質感だから一度にドバーッと出てくる
(参考)OL-Studentのお肌は混合タイプです

白いオイルの感想を一言で言えば、とにかく時短でスキンケアが楽ちんです。
特に朝時間ってオッターの散歩やケアをして、自分のヨガや筋トレして、勉強してってやりたいことがたくあんあるんです。
そんな朝時間の中で少しでも効率的になるならすご〜く助かるんです!!
乳液や美容液を使ってスキンケアをする必要が一切ないから、白いオイルをつけてパパッとスキンケアが終わります。

そんな楽ちんケアだけど、使用後のお肌はしっとり潤っている感じがします。
でももったり感がある潤いではなく、肌のベタつきはないです。
保湿力は夕方になっても肌の乾燥を感じなかったです。
特に乾燥してテカリがちなおでこや鼻が時間が経ってもテカらないので助かりました!
あと気になる効果ですがOL-Studentの場合は肌荒れが落ち着きました。
6月は本業の繁忙期で睡眠不足気味&オッターのお散歩で紫外線ガンガン浴びて肌荒れ要素満載の中問題なく過ごすことができました!
ホントたいした手間なく効果を実感できてびっくりです。

他には同僚から肌が明るくなったって褒められてヨシって心の中でガッツポーズでした!

あと地味にスキンケアに使うアイテムが化粧水と白いオイル2本になったから棚に隙間ができて助かりました!

空いた隙間にはオッターの肉球スティック置いて散歩あとに塗り塗りケアしています。

白いオイルはほのかなハーブのようなナチュラルな香り。
嗅ぐ力が人間の1億倍と言われるわんこがいる家で使いやすい優しい香りです。

わんこには人工的な合成香料や強い刺激臭が苦手な子がいるので、化粧品やオーナーさんグッズを購入するときはご注意下さい。

白いオイルは高級感のあるガラス瓶に入っているのですが、旅行の時に持って行くと割れそうで不安を感じました。
もちろんトラベルボトルに入れ替えて旅先で使えるってご意見もありますよね。
でも入れ替えるのかなりめんどくさいと思いませんか?
しかもトラベルボトルに残った貴重な数滴がもったいない!
なので、旅行には白いオイルをフリーザーバッグに入れてタオルに包んで持って行きました!

白いオイルを包んでいるのはダイソーで購入したオッターの吸水タオル。
旅先でわんこが濡れてもすぐ拭けるので、持っていくと便利なグッズですよ!
しかもフワフワだから衝撃吸収効果もあるはずって信じています。
DAISOのマイクロファイバータオルですが、同じ形のが今は見つからなかったです

白いオイルはオイルですが、質感は液体のように軽いです。
例えばOL-Studentはヘアオイルにアルガンオイルを使っていますが、ゆったり垂れるアルガンオイルに比べて白いオイルはサラサラ(シャバシャバ)とまるで水のような軽さでした!
なので、使うときに傾けると想定外にバシャってオイルが出てくることがあって焦りました。

瓶の傾け方のコツを掴むと1、2…滴と数滴ずつ出すことができます!
慣れるまでは白いオイルをゆっくり傾けましょう。
家族のレビュー

一緒にお泊まりした時に持っていった白いオイル。
母と姉にカツアゲ気に入られたので、実際に白いオイルの36ml版を購入しプレゼント〜。
せっかくなので、どこを気に入ったのか聞いてみました!
<気に入ったところ>
・ナチュラルな香り
・肌が明るくなった感じがする
<気になるところ>
・36mlの値段が約7,000円と高いところ
・毎回振るのがめんどください
Memo:姉はEASOPとかナチュラル系な香りがするブランドが好み

<参考情報>
OL-Studentが1ヶ月朝晩使用したところ容器の1/2くらいまで使いました。
たぶん1瓶だと2ヶ月くらい保つと思います。
1ヶ月だと約¥3,500くらいです。
<気に入ったところ>
・ボトルのデザインがシンプルでおしゃれなところ
・肌がさっぱりしてベタつかないところ
<気になるところ>
・傾けると想定外にバシャって出るところ
ちなみに顎付近が乾燥しがちな父の肌に乾燥対策で母が白いオイルを2週間塗ってみたそうです!
(母談)
ボトルデザインがシンプルだから男性用化粧品としても使いやすい
気になっていた乾燥が落ち着いたのでよかった
(父談)
匂いが強くないから使いやすかった
塗るだけでケア終わるから楽だった
公式で推奨されている化粧水は使っていないので、番外編として紹介しました。

確かにボトルのデザインがシンプルでユニセックスだから女性・男性、年齢にかかわらず使いやすいです!
みんなの満足度を覗いてみた!

OL-Student一家の感想だけじゃなく、白いオイルの一般的なレビューが気になりますよね?
と言うわけで4サイトの満足度をチェック!
AGILE COSMETICS PROJECT:満足度98%
@コスメ:★7つ中5.6
楽天:★5つ中4.54
Amazon:★5つ中3.8
情報は記事作成時のものです
全体的に「ベタつかず使いやすい」や「しっとりする」など好意的なコメントが散見しました。

悪いコメントは残念ながら「肌に合わなかった」や「粉っぽく気になる」となどがありました。

白いオイルってどんなオイル?

ここまで白いオイルの感想を紹介したけど実際どういうオイルなの?って思いますよね?
ここからは白いオイルの特徴を紹介します。
- 保湿×ベタつかない肌を作る独自の3層構造の秘密
- 99%天然由来の材料でできている
- 7つの使っていない材料
3層構造の秘密

AGILE COSMETICS PROJECTの白いオイルは、独自の3層構造でできています。
この3層構造が肌にうるおいを保たせながらもベタつかせず、もちもちとした触り心地を与えてくれます。
●最外層:美容液(水系)成分
AGILE COSMETICS PROJECT
みずみずしい潤いが角質層まで浸透。
●中層:オイル(油系)成分
べたつきの少ないオイルが肌表面を覆うことで水分の蒸散を防ぎ、肌を柔らかくほぐします。
●最中層:美容液(水系)成分
肌を明るい印象へ導くうるおい成分*4が角質層まで浸透。
材料は99%天然由来
白いオイルは、99%が天然由来成分で構成されています。
自然界の力をギュギュ〜っとこれでもか!と取り入れた美容成分が、肌にうるおいや明るさを与えてくれるスキンケアオイル。
その秘密は、材料にあるんです!
保湿効果のあるスクワランやホホバ種子油などが入っているのはもちろん、天然の植物オイルやビタミンC誘導体などが贅沢に配合されているから、肌を健やかに保ってくれます。

そして中に入っているスクワランは通常使われるサメ由来のものではなく、サトウキビ由来なので動物フレンドリーに作られているようです。
そして今回のWhite Oil ver.1.49にはピタヤ(ドラゴンフルーツ)果実成分が配合されたことによって、肌を明るくツヤを整えてくれくれます。
7つの使っていません
成分がたくさん入っている白いオイルですが、入っていない成分も入っているんです。
×シリコン | ×石油系界面活性剤 |
×パラペン | ×合成着色料 |
×エタノール | ×合成香料 |
×鉱物油 |
肌にとっていらない素材を使わない。
そういうこだわりが伝わります。

わんこにとっても摂取すると危険なエタノールが入っていないのはわんこオーナーにとって安心して使えて嬉しいポイントです!
→詳しくはこちらで紹介しています
白いオイルの効果
白いオイルの特長は肌の内側からしっかりとうるおいを与えつつ、さらっとしたテクスチャーというところです。
さらに、肌の明るさを引き出す成分も配合されており、肌トーンを均一に整えます。
使い続けることで変化を感じる!

肌の内側はうるおいながら、表面はさらっとした仕上がりになるので夏も冬も1年中使えます。
オイル焼けの心配はないの?
白いオイルはオイルだけど、肌につけているとオイル焼けしちゃうんじゃないのかなって心配になる方もいると思います。
けど安心してください!
オイル焼けしませんよ。
オイル焼けを起こすような成分は配合しておりません。また抗酸化能の高い成分が高配合されておりますので、オイル自体も酸化しにくい設計になっております。紫外線の強い夏場も安心してお使いいただけます。
AGILE COSMETICS PROJECT

オッターの散歩とかで日差しの中を歩くので、心配していたんですが安心しました!
白いオイルの使い方
白いオイルは簡単!楽ちん!って感想を書きましたが、実際はどう簡単なの?って思われる方に使い方を紹介します。
白いオイルはどこで買えるの?

白いオイルは現在、公式ストア・楽天・Amazon・Yahooショッピングなどのインターネットショップや一部実店舗で購入することができます。

最安値で購入できるのは公式ストアです!

とは言っても初めてはミニサイズ(14ml)から試したいって方は
良いのは分かったけどまずは試してみたい…っていう方はお試しができる14mlのミニサイズがぴったりです!
楽天ショップでもミニサイズを販売していますが、1人1回限りのチャンスですが公式ショップが一番安いです。
気に入ったら定期購入が断然お得!

継続して使っていきたい!って思った方はミニサイズと同様公式サイトの定期購入が一番お得です。
定期購入だと通常7,500円が15%オフの特別価格で購入できます。
しかもこの割引はず〜っと変わらないので安心。

商品が届く周期はお肌に合わせて全部で3種類。
●28日周期
●42日周期
●56日周期
もちろん定期便はいつでもWeb上のマイページでおやすみや解約ができるので安心です。

もちろんポイントを貯めているとか個別に購入したい!っていう方も安心してください。
公式サイト以外でも購入できますよ!
取扱ショップ | 値段 (税込) |
公式サイト | ¥7,500 |
公式サイト (定期購入) | ¥6,400 |
楽天 | ¥7,500 |
Amazon | ¥7,500 |
Yahooショッピング | ¥7,500 |
見て買いたい派は東京・大阪・福岡の実店舗へゴー!
手に取って試してみたい!という方は現在東京・大阪で体験できます。
b8ta Tokyo – Yurakucho(有楽町電気ビル1階)
最寄駅:「有楽町駅」徒歩2分 「日比谷駅」徒歩2分
営業時間:11:00~19:30
定休日:不定休
→Google Map
大阪高島屋
(1階化粧品売り場 => 現在、一時的に3階西エスカレーター横にて展開中)
最寄駅:「大阪メトロ御堂筋線・四ツ橋線・千日前線「なんば」駅 / 阪神電車・近鉄「大阪難波」駅より、南海電車方面4号出口またはNAMBAなんなんE2出口スグ/南海電車「なんば」駅スグ
営業時間:10:00〜20:00
定休日:商業施設に準拠
→Google Map

他にもHPを確認するとポップアップショップを全国で過去開催していました。
これからの開催に期待しましょう!
まとめ

忙しいわんこのオーナーさんにぴったりな化粧水の後これ1本でスキンケアができちゃう白いオイルを紹介しました。
あさんぽやお出かけで日差しを浴びがちなわんこオーナーさんにも嬉しいケアができる白いオイル。
ぜひ試してみてください!


この記事が面白かったり役立ったらシェア・リンクをお願いします (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
こんな方におすすめ!