マーキングするわんこのオーナーさん。
わんこと旅行に行く時わんこのトイレに気を使いませんか?
オッターも足あげわんこなので旅行の時に非常に気を使います。
決められた場所でトイレをするトイレトレーニングはできていますが、どれだけしつけをしても足をあげてトイレをします。
もうこれは本能的なものだから仕方がない。
ですが、旅行の時に困ってしまいます。
なのでオッターとの旅行はお宿を汚さないように自作トイレを持ってこの問題の対策をしています。
今回は100均の材料だけでできる、軽くて持ち運びしやすい手作り簡易マーキング用トイレの作り方を紹介します!
なるべくわかりやすく紹介したいので、写真多めの記事です。
材料と作り方だけ知りたい!という方は目次から飛んでくださいね!
オッターが使っているのはレギュラーサイズのトイレシートを使っているので、今回紹介するのはレギュラーサイズのトイレ作成を紹介しています!
それ以上のサイズはプラダンを追加してサイズ調整してくださいね。
愛犬のカニンヘンダックスフンド:オッターと生後8ヶ月のヒルトン東京お台場での旅デビューから3歳までに車・飛行機・電車で30回以上旅行している旅行、お出かけ大好きな30代会社員。
●保有資格:ペット・トラベルアドバイザー/犬猫行動アナリスト/犬猫飼養アドバイザー/犬の管理栄養士/犬の皮膚被毛ケアリスト
●お仕事のご依頼:Contactフォームからご連絡ください。
-Contents-
旅行用簡易トイレの作り方
では旅行用に持ち運びできるマーキングするわんこでも安心な簡易トイレの作り方を紹介して行きます。
と言ってもサイズを測って、切って、ファスナーテープを貼って組み立てるだけという作り方と紹介するのも正直おこがましいほどの簡単な作り。
正直5分ほどでできてしまう超簡単仕様です。
ですが、軽くてコンパクトな大きさなので旅行にはピッタリなトイレです。
そして全て100円ショップで手に入る材料で作れるのでお財布にも優しいですよ!
OL-Studentがおおざっぱで面倒くさがりな性格のため、なるべく手間なく簡単に作れるトイレを作っています!
手作りマーキング用トイレの材料
ではマーキング用の簡易トイレの材料紹介から。
もし自宅で似たような材料があったらお金の節約にもなるので流用したら良いと思います!
- プラスチック段ボール(縦50cm×横35cm×厚さ0.3cm)…3枚
- ファスナーテープ
- 油性マーカー
- カッター
- レギュラーサイズのトイレシート
OL-Studentがお店を見て回った感じだと、プラダンはセリアとダイソー、そのほかの材料は一般的な100円ショップで手に入ります。
今回購入したプラダンはセリアのものを使用しています。
セリアのプラダンのサイズはほぼトイレシートのレビュラーサイズと同じなので定規で測ったりする必要がないのでおすすめ。
今回の材料ですが、油性マーカー・カッター・トイレシート・ファスナーテープは既に持っているものを使用しているので実際に購入したのはプラダン3枚の合計3点で330円でした。
もし全て100均で揃えると770円になります。
手作りマーキング用トイレの作り方
ではこれから実際に作り方を紹介して行きます (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
作り方の流れだけ紹介すると大まかに6工程。
①〜③までがトイレの肝でそれ以外はオマケのような感じです。
- トイレシートを使ってサイズ感を測る
- 線を引いてマーキングする
- 線に沿ってカッターで切る
- ファスナーテープを貼る
- トイレシート保定部を切り込む
- 組み立てて完成
では写真付きで作り方を紹介して行きますね!
工程①トイレシートを使ってサイズ感を測る
まずはプラダン1枚を用意し横長に置き、その真ん中あたりにトイレシートを置きます。
工程①〜③に使う切り込み用のプラダンをプラダンA、残っているプラダン2枚をプラダンB/Cで紹介して行きます。
プラダンAの縁に左右大体同じくらいの幅の余白を作れれば大丈夫です。
この余白が工程④のファスナーテープを貼る場所になるので大事なところですよ!
なるべくトイレシートはプラダンの真ん中あたりに置いておくことをおすすめします。
でもOL-Studentは面倒なので定規で測って均等にはしていません!
工程②線を引いてマーキングする
次にプラダンAに乗っているトイレシートの上に余っているプラダンBを重ねて油性ペンを使って上から下まで一直線に線を引きます。
トイレシートの上にプラダンを重ねることで工程①でプラダンの両端に作った余白をずらさずにマーキングすることができます。
そしてほぼ真っ直ぐなプラダンを定規がわりにすることで、定規が油性ペンで汚れずに済みますしね!
工程③線に沿ってカッターで切る
そしてここが一番大事な工程:工程②でプラダンAに線を引いてマーキングした箇所をカッターで切ります。
画像でも書きましたが、赤線部分は切らないように注意してください。
プラダンの断面図を見ると上下サンドイッチ状になっています。
実際にトイレ作成時カッターでプラダンを切るときは上下どちらか1枚だけ切って、残りは切らないように注意してください。
カッターで切ると書きましたが、実際には切り込みを入れると表現した方が良いかもしれません。
そして切り込んだプラダンを立ててみるとこんな感じになります。
ファスナーテープが付けられる余白さえあればトイレの完成が目の前です!
左右幅が不均等でもわんこがトイレのを使用する時に問題ありません!
余白さえあればトイレが組み立てられますよ。
工程④ファスナーテープを貼る
ここまで来たら完成間近:プラダンA /B/Cにファスナーテープを貼ります。
切り込んだ1枚のプラダンAと、残っているプラダンB/Cを重ねて合致点にファスナーテープを貼ります。
ファスナーテープがお気に入りの理由は、簡単に切り貼りできるから!
好きなサイズに切って貼るだけで簡単にトイレが組みたてできるようになりますよ。
今回はわかりやすいように白地のプラダンに黒いファスナーテープを使っていますが、実際に作るときは同系色を使ったほうがファスナーテープが悪目立ちしないのでおすすめです。
工程⑤トイレシート保定部を切り込む
これはわんこのサイズによるので注意が必要な、プラダンB/Cにトイレシート保定部を切り込む作業。
トイレシートを縦にかけるために保定する時に必要な穴を2箇所入れて行きます。
わんこがマーキングする箇所にトイレシートがないと何のためにマーキング用トイレを作ったのかわからないですしね!
ここの過程はわんこの協力が必要になります。
というのもわんこのサイズによって切り込みが必要になる高さが変わるので一概に言えないんですよね。
大体ですが、わんこが体高を目安に切り込みを入れたら大丈夫だと思います。
もしご自宅のわんこのマーキング技術が凄くて、自分の体高よりも高い箇所にヒットするようにマーキングするって子は、その子のマーキングの高さに合わせて切り込みを入れてください。
保定用の穴をカッターで入れたら、トイレシートの余白部分を切り込んだ穴に突っ込めばトイレシートが保定できるようになります。
工程⑥組み立てて完成
いよいよ最後の工程組み立てて簡単手作りマーキング用トイレが完成になります!
組み立てと言っても、ファスナーテープをくっつけるだけの簡単組み立てです。
工程①〜③が面倒かもしれませんが、慣れると5分ほどでトイレを作ることができます。
実際にオッターさんが入って様子がこちら!
オッターは用を足す時クルクル回りますが、今回作ったサイズ感でも問題なくクルクルしています。
わんこのマーキングする高さにもよりますが、オッターの場合はトイレの高さが半分ほどでも十分です。
こちらの方がさらにコンパクトになって移動の時に便利なので助かります。
オッターの場合”足をあげている”だけで、ほぼ地面にヒットするような低さでマーキングしているので半分サイズでも大丈夫です。
正直低すぎて足上げる必要ないよねって思いますが、本人が足上げしたいようなのでそこは本人に任せています。
まとめ
旅行の時に便利なプラダンでできる手作り軽量トイレを紹介しました!
足上げわんこと一緒に旅行する時に便利なのでぜひ作ってみてくださいね (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
オッターさんもお邪魔虫お手伝いをしてくれたので普段の倍以上の時間がかかりました…
この記事が面白かったり役に立ったらシェア・リンクで応援をお願いします!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
こんな方は参考にしてみてね!