愛するわんことのお出かけや犬連れ旅行を計画するたびに、最新の情報をどこで手に入れるか悩んでいませんか?観光ガイドブックや古いブログ記事を頼りに行ってみたら、「実はもう犬連れはNGだった…」なんて、がっかりした経験がある方もいるかもしれません。
この記事では、一人旅が好きな私が愛犬オッターと旅をする中で厳選した、信頼性の高い情報源をまとめてご紹介します。ペット・トラベルアドバイザーとして、オッターの安全と楽しさを第一に考えたノウハウもたっぷりお伝えするのでご安心ください。
このページをブックマークしておけば、次のお出かけ準備が格段に楽になり、愛犬ともっと素敵な思い出を作れますよ!
愛犬のカニンヘンダックスフンド:オッターと生後8ヶ月のヒルトン東京お台場での旅デビューから5歳までに車・飛行機・電車で40回以上旅行している旅行、お出かけ大好きな30代会社員。
●保有資格:ペット・トラベルアドバイザー/犬猫行動アナリスト/犬猫飼養アドバイザー/犬の管理栄養士/犬の皮膚被毛ケアリスト
●お仕事のご依頼:Contactフォームからご連絡ください。
-Contents-
犬連れ旅行・お出かけの事前準備マニュアル

わんことのお出かけは、計画を立てる時からすでにワクワクしますよね!でも、楽しい思い出にするためには、事前の準備がとっても重要なんです。

特に、私のような女一人旅の場合、頼れるのは自分だけ!!もし現地で『わんこはNGでした…』なんてことになったら、本当にがっかりしてしまいます…。実は以前、古いガイドブックを頼りに愛犬オッターと旅行した際、現地に着いてみたらドッグランが閉鎖されていた…なんて、困った経験も一度や二度ではありません!!

お出かけ前には必ず公式HPなどで最新情報を確認する習慣をつけましょう。
犬連れ旅行の計画は何から始めるべき?7つのステップで解説

オッターと何度もお出かけして学んだ『わんことのお出かけを成功させるための情報収集の流れ』を、7つのステップにまとめました!この手順に沿って準備を進めれば、初めての犬連れ旅行でも安心ですよ。
- 旅先&お出かけ先の選び方
オーナーさんの趣味を優先しつつ、わんこの性格や体力に合わせた場所を選びましょう。
📝チェックポイント
☑️初めての旅行なら近場からスタート
☑️臆病なわんこなら、人が少ない自然豊かな場所を選ぶ
☑️シニア犬なら、移動や休憩がしやすい場所を選ぶ
🌐【初めての犬旅】安心して楽しむための3つの準備[ペット・トラベルアドバイザー解説]をチェック! - 移動方法の確認
車ではなく、公共交通機関(鉄道会社、航空会社、フェリー会社など)を利用する場合は、公式サイトでペット連れルールを必ず確認してください。
🌐【トラベル】失敗しない!犬連れ新幹線乗り方完全ガイド[ペット・トラベルアドバイザー解説] - 犬連れ宿泊できる場所の調査
楽天トラベルやじゃらんなど、複数のサイトで比較検討するのがおすすめです。
💡「温泉入りたい」とか「部屋食したい」とかオーナーさんの要望と「体重10kg以下のわんこ」や「無駄吠えしないわんこ」などわんこの宿泊要件を満たす宿を探しましょう! - 犬連れで利用できるレストラン・カフェの調査
天候も考慮し、屋内外で利用できる場所をリストアップしておきましょう。 - 犬と遊べる観光地の調査
ドッグランやSUPなど、わんこが主役になって楽しめる場所をリサーチしてください。 - オーナーも楽しめる観光地の調査
ショッピングモールなど、オーナーさんが楽しめる場所も忘れずにチェックしておきましょう! - 現地の気候調査
行く場所の気温や天候に合わせて、わんこの洋服や持ち物を準備しましょう。

調べた内容をスマートフォンのメモアプリなどに記録しておくと旅先で役立ちますよ!
犬連れ旅行・お出かけ情報サイト&アプリ|一人旅で役立つ厳選リスト

ここからは、私が愛犬オッターと旅する上で欠かせない、実際に活用している信頼できる情報源を一挙にご紹介します。このページをブックマークしておけば、次のお出かけ準備がもっと楽になりますよ!
【必須アプリ】旅の道しるべ「Google マップ」

車のナビ、電車の乗り換え、観光地で歩いているときなど、何かとお世話になるのがGoogle マップ。スマートフォンに絶対にダウンロードしておきましょう。旅先でのルート検索や、周辺の情報を探すのに欠かせない、まさに旅の道しるべです。
【犬連れお出かけ&旅行】お役立ち情報サイト&アプリ
まずは、わんことのお出かけに特化したサイトから。どれも専門性や独自の視点があるので、目的に合わせて使い分けてくださいね!
【犬と泊まれる宿】比較しよう!宿探しに便利なサイト
犬連れ旅行に欠かせない宿探し。貯められるポイントや各サイトの特徴を理解して、お得に賢く予約しましょう!
サイト名 | 得意な宿のタイプ | おすすめポイント |
---|---|---|
楽天トラベル | 幅広く探せる | 楽天ポイントが貯まる・使える。 |
じゃらん | 幅広く探せる | dポイント、Pontaポイントが貯まる・使える。 |
一休 | 高級宿・貸別荘 | 自分へのご褒美旅に最適。まるで雑誌の表紙を飾るようなおしゃれな宿が見つかります。 |
【犬連れレストラン&カフェ】一軍はコレ!グルメ検索サイト&アプリ
旅先での食事は、楽しみの一つですよね?わんこと一緒に美味しいご飯を味わえる場所を探すのに犬旅ブロガーが愛用している一軍サイトやアプリをご紹介します。
情報が古いウェブサイトやSNSを見つけた場合は、電話での「ダブルチェック」が一番確実ですよ!
【公式情報】最新情報を要チェック!公共交通機関のペット乗車ルール



ペット・トラベルアドバイザーの視点から言っても、車以外の移動手段を使う場合は、各交通機関のルールを事前に確認しておくことが非常に重要です。
ペット連れで利用できる交通機関(一部)
交通機関名 | 周航路 |
---|---|
🚄JR東日本 | 在来線、新幹線など |
🚄東武鉄道 | 在来線 |
🚄西武鉄道 | 在来線 |
✈️ANA | 国内線 |
✈️JAL | 国内線 |
✈️STARFLYER | 国内線 |
🛳️東京九州フェリー | 神奈川〜福岡 |
🛳️オーシャン東九フェリー | 東京〜徳島〜福岡 |
🛳️商船三井さんふらわあ | 茨城〜北海道 |
🛳️新日本海フェリー | 関西〜東北〜北海道 |
犬連れ旅行でよくある疑問を一気に解説

旅の計画を立てる際、小さな疑問や不安が出てくることがありますよね。ここでは、ドッグオーナーの皆さんからよく聞かれる質問に、私の犬猫行動アナリストやペット・トラベルアドバイザーの視点からお答えします。
まとめ
この記事では、私と愛犬オッターが実践している、失敗しない犬連れ旅行・お出かけのためのノウハウをご紹介しました。
初めての犬連れは不安に感じるかもしれませんが、この記事で紹介した情報を活用すれば、きっと何倍も楽しく、そして安心して過ごせるようになりますよ!
ぜひこのページをブックマークして、次のお出かけ計画にお役立てください。
▶︎ あなたのSNSでこの記事をシェアして、わんことの旅仲間を増やしませんか?

更新の励みになるので、この記事が面白かったり役に立ったらシェア・リンクで応援をお願いします🐶
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
わんこと一緒に旅行する時におすすめアイテム
ワクチン接種履歴をコンパクトに管理
迷子防止に迷子札は必須
移動に便利なペットキャリー

宿泊先で便利なおトイレグッズ
おすすめペットカート
この記事はこんなわんこオーナーさんにおすすめ🐶