オッターと一緒に宿泊した軽井沢プリンスホテルイースト:ドッグコテージ。
わんこ向けのサービスが充実しているわんこにもオーナーにも過ごしやすいホテルでした!
今回はそんな軽井沢プリンスホテル イーストのわんこ向けサービスを紹介します。
軽井沢に電車で旅行&お出かけするときにはタクシーが呼べるアプリ GOをダウンロードしておくとすっごく便利です!
⚠️小型犬連れでタクシーに乗る際は、運転手さんに犬連れの旨一声かけて、キャリーバッグにわんこを頭まですっぽり入れましょう。
愛犬のカニンヘンダックスフンド:オッターと生後8ヶ月のヒルトン東京お台場での旅デビューから3歳までに車・飛行機・電車で30回以上旅行している旅行、お出かけ大好きな30代会社員。
●保有資格:ペット・トラベルアドバイザー/犬猫行動アナリスト/犬猫飼養アドバイザー/犬の管理栄養士/犬の皮膚被毛ケアリスト
●お仕事のご依頼:Contactフォームからご連絡ください。
-Contents-
軽井沢プリンスホテルにわんこと泊まる

軽井沢にはわんこと一緒に宿泊できるホテルはいくつかありますが、オッターと一緒に宿泊したのは軽井沢プリンスホテル イーストのドッグコテージ。
ドッグアメニティはもちろんドッグランやその他にもサービスが充実しているのと、いわゆるホテルのようなビルの中ではなく、独立型のコテージに興味があったのでプリンスホテルをチョイスしました!
あと。。。軽井沢ショッピングプラザに近いです!

宿泊レビューはこちら!→【ホテル】犬連れで泊まれる軽井沢プリンスホテルイースト:ドッグコテージまとめ
ドッグケアハウス

わんこの一時預かりやトリミングケアをしてくれるドッグケアハウス。
ドッグヴィレッジ入口にあります。
軽井沢プリンスホテルに宿泊するわんこはチェックイン後部屋に入る前に必ずドッグケアハウスでエチケットケアをしてもらいます。
エチケットケアでは爪きり・足裏バリカン・耳のケア・お尻のケアを無料で受けられるサービスです。
個人的な予想なんですが、このエチケットケアの目的ってノミとかダニとかが付いていないかチェックのためにしているんじゃないのかな?って思っています。
ちなみに後述するドッグキャビンの鍵はこちらドッグケアハウスでもらいます。
チェックアウトの時もドッグキャビンの鍵はコテージレセプションではなくドッグケアハウスで返却するのでお気をつけください。


オッターも当然ですがドッグケアハウスでエチケットケアをしてもらいました!
オッターと歩いてドッグケアハウスに向かってテクテク歩いて向かいながらオッターはホテルの匂いを思いっきりクンクン。
オッターも軽井沢プリンスホテル気に入ったかな〜?
そんな感じでクンクンしていながらテクテドッグケアハウスまで歩いていたんですが、初めての宿泊でドッグケアハウスの場所なんか知らないはずなのに堂々とドッグケアハウスに向かって行ったのにはびっくり。
マーキングとかでわんこ同士の申し送りとか事前情報があったんでしょうかね?
ちなみにThe Packでも紹介されていますが、わんこ連れ旅行のコツはホテルで落ち着いたら周囲の環境に慣れさせるためにも散歩してあげましょうね!→【動画】犬連れ旅行を学べるPrimeVideo:The Packがおすすめ

そんなドッグケアハウスですが、ドアを開けるときはチャイムを鳴らしてくださいね!
正直オッターは爪切りと足裏バリカンは2週に1回、耳掃除とお尻絞りは週に1回やっているからケアをしてもらう必要ないのだが・・・と思っていながらオッターを預けました。
その後OL-Studentは自分のコテージに戻ってのんびり・・・っていうほど時間をかけずにオッターが。
ケアが終わったらスタッフの方がオッターを連れてきてくれました。
やっぱり「ケアする箇所はありませんでした」と言われたので、「でしょうね(^^;)」って思いながらオッターを受け取りました。
ケアハウスにはこんなトリミングメニューがあります

ドッグキャビン

ドッグケアハウスの正面にあるのが、わんこが留守番できるドッグキャビン。
ドッグキャビンに入るには専用の鍵があるので、鍵を忘れるとドッグキャビンに入ることができません。
お留守番ができるケージはもちろん、足洗い場やわんこに関するグッズが置いてあります!



ドッグキャビンに置いてあるのアイテムはこちら!
(ちょっと写真では分かりづらいのですが…)
まずは基本のこちら。
部屋に置いてあるドッグアメニティで足りない場合はこちらからもらうことができます!
1.わんこ用タオル
2.わんこ用食器
3.わんこ用トイレシート

他にも多分ラブラドールレトリバーとかの大きさのわんこだったら入れるバリケンネルも置いてあります。
クレートに慣れている子でお家からクレートを持ってくるのはちょっとって思うオーナーさんはこちらで借りることができます。
中大型犬のオーナーさんは荷物がかさばるので、こちらでクレートを借りるのも良いと思います!
ちなみにオッターは使い慣れているソフトクレートを持っていきました。
ちょっとこのバリケンネルはオッターには大きすぎますしね!
そして留守番用のケージは鍵が付いているので、万が一わんこが誘拐されるということを防ぐことができます。
そんなケージはアクリル板と木でできているので外が丸見え。
初めての場所に慣れずないと外が見えてわんこが鳴いてしまう可能性があるので注意してくださいね!
食事に行く時ちょっとお留守番・・・とかっている時にこちらでわんこに留守番していてもらいましょう 。
もちろん空調は付いているのでご安心を!
ドッグキャビンにはスタッフは常駐していませんが、定期的に見回ってくれています。
オッターはドッグキャビンのケージの中に普段使っているソフトクレートを入れてお留守番してもらっています。
普段使い慣れているクレートを使うとオッターも安心して過ごすことができます。
暇つぶし用にKongを入れてのんびり寝ながら留守番をしてもらいました。
Kongについては→【おもちゃ】わんこのおもちゃに悩んだらまずはKong

チェックインチェックアウト後もわんこを預けることができますが、有料になります。
予約はこちらから
ドッグコテージは定員4名のお部屋。
カップルはもちろん家族も利用しやすいですよ!
下の旅行サイトから予約ができます
わんこと一緒に軽井沢プリンスホテルに宿泊したいなって方は参考にしてみてね!