九十九里でわんこと泊まれる宿を探していませんか?「ドッグラン付きがいいな」「清潔感のあるところがいいな」と思っても、なかなか理想の宿は見つかりにくいですよね。
今回は、そんな悩みを抱えるあなたのために、愛犬オッターと実際に宿泊して「ここは最高!」と感じた千葉県長生村の貸別荘「Beds and Dog run」について、詳しくご紹介します。
この記事を読めば、施設情報はもちろんですし、私たちが実際に宿泊して分かった便利情報や、旅を成功させるための具体的なノウハウまで、すべて知ることができます。
安心してわんことの旅行を楽しめるようになるだけでなく、旅のワクワク感もきっと高まりますよ!
結論から言うと、「Beds and Dog run」は、愛犬との特別な思い出を作りたいすべてのオーナーさんに、自信をもっておすすめできる素晴らしい貸別荘です。
愛犬のカニンヘンダックスフンド:オッターと生後8ヶ月のヒルトン東京お台場での旅デビューから5歳までに車・飛行機・電車で40回以上旅行している旅行、お出かけ大好きな30代会社員。
●保有資格:ペット・トラベルアドバイザー/犬猫行動アナリスト/犬猫飼養アドバイザー/犬の管理栄養士/犬の皮膚被毛ケアリスト
●お仕事のご依頼:Contactフォームからご連絡ください。
-Contents-
Beds and Dog runの基本情報|九十九里浜で犬と泊まれる宿
九十九里浜で犬と泊まれる宿を探す際、施設の基本情報はとても重要ですよね。
今回宿泊したBeds and Dog runの情報を、予約前に知っておきたいポイントに絞ってご紹介します。
所在地 | 〒299-4323 千葉県長生郡長生村一松戊3451-170 |
アクセス | JR茂原駅から車で約15分 渋谷駅から車で約1時間30分 |
駐車場 | 2台分(屋外) |

💡補足情報💡
カーナビでは正しい場所を案内されないことがあるため、Googleマップで検索して向かうのがおすすめです。
大人気施設なので早めに予約しましょう
宿泊できるわんこの条件と料金
「Beds and Dog run」に宿泊できるわんこの条件や、気になる料金についてまとめました。
項目 | 内容 | 補足 |
---|---|---|
宿泊できるわんこ | 犬のみ(室内犬) | 1年以内に狂犬病・混合ワクチン予防接種済み |
同伴可能頭数 | 小・中型犬3頭以下 大型犬2頭以下 小・中型犬2頭+大型犬1頭 | 大型犬は背丈50cm以上 |
宿泊料金 | 無料 | 別途わんこ料金はかかりません |
宿泊時のマナー・ルール【犬連れ旅行の注意点】
わんことの旅行をみんなが楽しめるように、宿泊時に特に気をつけたいマナーやルールをご紹介します。
- 使い慣れたクレートやキャリーバッグ:
夜はわんこを1階のケージで寝かせるのがルールですが、使い慣れたものがあれば安心して過ごせます。 - 室内用ソファベッド:
オーナーさんがわんこと一緒に1階で就寝したい場合、ソファをベッドとして利用できます。 - 犬鑑札の装着:
万が一の迷子に備え、宿泊中は必ず鑑札を装着しておきましょう。
『Beds and Dog run』が九十九里浜の犬連れ旅行に最適な理由
九十九里浜で犬連れ旅行を計画しているオーナーさんの多くは、「わんこが安全に楽しく過ごせる場所」を探しているのではないでしょうか。私自身、愛犬オッターと旅をする際は、その点を一番に考えています。そんな私がペット・トラベルアドバイザーとして自信をもっておすすめしたいのが、千葉県長生村にある貸別荘「Beds and Dog run」です。
何度も犬連れ旅行している私がこの宿が最高だと感じた理由は、①プライベートドッグランの質②周辺環境の利便性、そして③アメニティの充実度の3つに集約されます。
それぞれのポイントについて、詳しくお話ししますね!
全面芝生のプライベートドッグランが最高!
「Beds and Dog run」の最大の魅力は、なんといっても敷地内にある広々としたプライベートドッグランです。約204平方メートルもある天然芝の庭は、まるでわんこ専用のリゾートのよう。愛犬オッターも、リードを外して思う存分走り回ることができて、とても楽しそうでした!

全面が天然芝なので、真夏でも地面の温度が上がりすぎず、わんこの肉球にも優しいのが嬉しいポイントです。
犬猫行動アナリストとしての視点からも、プライベート空間で遊ばせることには大きなメリットがあります。他のわんこや人がいない環境で、わんこはリラックスして本来の自分を表現できますし、慣れない場所でのストレスを軽減できます。また、木製の高い塀でしっかりと囲われているため、小型犬でも安心して遊ばせることができました。
愛犬家にはたまらない!充実のわんこアメニティ
「旅行の荷物はできるだけ減らしたい…」そう考えるオーナーさんも多いのではないでしょうか。特にわんこの荷物はかさばりがちですよね。でもご安心ください。「Beds and Dog run」では、充実したわんこ用アメニティが用意されています。私が普段から愛用している「freestitch」のグッズが揃っていて、オーナーさんのこだわりが感じられました。
さらに、ドッグランには足洗い場が完備されているので、思う存分遊んだ後もすぐに足をきれいにできます。この心遣いのおかげで、わんこが汚れても大丈夫という安心感があり、思い切り遊ばせてあげることができました。

旅をより快適にするために、施設が提供してくれるものと、ご自身で持っていくべきものを以下の表にまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
項目 | 施設提供 | 要持参 | 備考 |
---|---|---|---|
食事・水 | フードボウル2個 | 愛犬が食べ慣れた食事・トリーツ | 滞在日+1食分あると安心です。 |
トイレ | トイレトレー トイレシート | マナーパンツ | ヒート中やマーキング癖があるわんこ用。 |
お散歩 | 散歩用エチケット袋 | ロングリード | 周囲に人がいないことを確認し、安全に遊びましょう。 |
お手入れ | ウェットティッシュ 清掃スプレー ブラッシング・防虫スプレー 粘着ローラー 足ふきタオル | 愛犬用バスタオル | 海やプール遊びの後にあると便利です。 |
遊び・休憩 | ケージ、クレート(別オーダー) | 遊び慣れたおもちゃ 使い慣れたクレート・キャリー | 鮮やかな色のおもちゃは紛失防止になります。 |
安全用品 | – | ライフジャケット | 海やプールで遊ぶ際にあると安心です。 |
【補足情報】予約やアメニティに関するQ&A
記事作成時の情報です
宿泊者だけが知る!九十九里周辺のおすすめグルメ&お役立ち情報

「Beds and Dog run」に宿泊する最大のメリットは、わんこと思いっきり遊ぶだけでなく、周辺の犬連れOKなグルメスポットも楽しめることです。せっかく九十九里浜まで来たのですから、自炊だけでなく、地元のおいしいものを楽しみたいですよね!
また、わんことの旅行でも、オーナーさんのQOL(生活の質)も大切に考えられているのがこの貸別荘の魅力です。ちょっとテンションが上がる、こだわりの高級家電が揃っているんですよ!

シャンプーやハンドソープなどはハーブの香りで癒されるMARKS&WEBでした✨
徒歩圏内!テラス席で楽しむ犬連れグルメ
このBeds and Dog runの素晴らしい点は、徒歩圏内にわんこと一緒に食事ができるレストランが複数あることです。私たちが訪れた際も、オッターとテラス席でゆったりと食事を楽しみました。
- 椎の木(イタリアン)
屋根付きのテラス席で、雨の日でも安心。本格的なイタリアンをわんこと一緒に味わえます。 - 漁火亭(海鮮バーベキュー)
海鮮好きにはたまらない、新鮮な海鮮バーベキューが楽しめるお店です。こちらも屋根付きテラスがあり、開放的な空間で食事ができます。 - 99GARDEN(ハンバーグ・ステーキ)
肉料理をがっつり食べたい!という方におすすめ。こちらもわんこと一緒に入れるテラス席が用意されています。
BBQ食材の調達場所をご紹介
「Beds and Dog run」の広い庭では、わんこと遊びながらBBQを楽しむことができます。でも、食材や炭はどこで買えばいいか迷いますよね。せっかくなら地元の新鮮な食材を調達したい!そんなオーナーさんのために、私たちが実際に足を運んで見つけた、おすすめの場所をご紹介します。

お肉や海鮮は事前に予約して準備してもらうこともできるので、気になる方は宿に直接問い合わせてみるのも良いと思います!
快適な九十九里犬連れ旅行のために!Beds and Dog run利用のコツと注意点

「Beds and Dog run」での滞在を最高の思い出にするために、私たちが実際に体験してわかった利用のコツと注意点をご紹介します。これらのポイントを押さえておくことで、安心してスムーズな旅行を楽しめますよ!
チェックインから滞在まで!知っておきたい便利情報
このBeds and Dog runは、対面でのチェックインではなく、電話で管理人さんからドアロックの解除番号を教えてもらうシステムです。少し手間取るかもしれないので、事前に流れを把握しておくと安心です。
実は、タッチパネル式のドアロックは少しコツが必要で、指の接触感度が良くない時がありました(動画参照)。そんな時は焦らず、何度か試してみてくださいね!
また、室内でわんこが過ごせるのは1階のみです。2階には寝室がありますが、わんこは連れていけないので注意しましょう。階段下にはアクリル板の衝立が用意されているので、わんこが2階に行ってしまわないか心配な方も安心です。もし、夜わんこを1階に置いて寝かせるのが心配な場合は、1階のソファがソファベッドになるので、ぜひ利用してみてください。
周辺環境とマナーについて知っておくべきこと
「Beds and Dog run」は、一般のご家庭が立ち並ぶ静かな住宅街にあります。この素晴らしい環境を守るためにも、私たちオーナーさんがマナーを守ることが大切です。
特に、ドッグランや庭で遊ぶ際は、わんこの無駄吠えや騒音に配慮しましょう。周りの方々に迷惑がかからないよう、常に気を配ることが、わんことの旅行をこれからも楽しめるようにするために重要です。また、貸別荘の周辺には交通量の多い道路もあるので、お散歩の際はわんこが急に飛び出さないよう、十分に注意してくださいね。
もしBeds and Dog runが満室でも大丈夫!おすすめの九十九里犬と泊まれる宿3選
「Beds and Dog run」は本当に人気が高く、残念ながら希望の日程で予約が取れないこともあります。でもご安心ください!九十九里エリアには、他にもわんこと一緒に泊まれる素敵な宿がたくさんあります。ここでは「Beds and Dog run」と似たような強みを持つ、特におすすめの貸別荘を3つ厳選してご紹介します。
おすすめの犬連れ宿泊施設3選
- ドッグコテージ海の音
九十九里海岸沿いに位置し、全棟がプライベートドッグラン付きのコテージです。他の宿泊施設と離れているため、プライベート感が非常に高く、愛犬が吠えやすいオーナーさんでも気兼ねなく過ごせます。海まで徒歩1分の好立地なので、早朝のお散歩や夕日の鑑賞も気軽に楽しめますよ!
- 919ヴィラ ロングビーチ ドッグフレンドリー
全棟にプライベートドッグランと広々としたウッドデッキが付いた贅沢な貸別荘です。九十九里の自然を身近に感じながら、愛犬とゆったりとした時間を過ごせます。広大な庭でBBQを楽しんだり、ウッドデッキのソファでくつろいだりと、愛犬もオーナーさんも最高の休日を過ごせるでしょう。
- Ocean’s Terrace TORAMII
海まで徒歩5分という最高のロケーションが魅力の一棟貸し施設です。ドッグランはありませんが、目の前には一宮海岸が広がっており、ロングリードでのびのびと遊ばせることができます。リビングから海を眺められるので、潮風を感じながら愛犬とリラックスした時間を過ごしたいオーナーさんにおすすめです。
まとめ
今回の記事では、九十九里浜で犬と泊まれる宿を探しているあなたへ、貸別荘「Beds and Dog run」の魅力を余すことなくお伝えしました。プライベートドッグランや海での遊び、そして周辺のグルメや役立つ情報まで、愛犬との千葉旅行が最高の思い出になるヒントを見つけていただけたなら嬉しいです。
「わんことの旅行は大変そう…」と悩んでいた方も、この記事を読んで、「こんなに気軽に楽しめる場所があるんだ!」と感じていただけたら、私にとってこれ以上の喜びはありません。
Beds and Dog runは、わんことの時間を大切にしたいオーナーさんにとって、まさに理想の宿泊先です。プライベート空間でリラックスしながら、愛犬と特別な時間を過ごせます。
この素晴らしい貸別荘の詳細は、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてくださいね!>>「Beds and Dog run」の宿泊プランを詳しく見てみる

更新の励みになるので、この記事が面白かったり役に立ったらシェア・リンクで応援をお願いします🐶
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
わんこと一緒に旅行する時におすすめアイテム
ワクチン接種履歴をコンパクトに管理
迷子防止に迷子札は必須
移動に便利なペットキャリー

宿泊先で便利なおトイレグッズ
おすすめペットカート
Beds and Dog runはこんなオーナーさんにおすすめのお宿です!