東京からアクセス抜群の温泉地、熱海はわんこと一緒に旅行するのにぴったりの場所です。
今回は、わんこと一緒に楽しめる、ディープな温泉散歩ルートをご紹介します!
1km程度の散歩道で、温泉の源泉めぐりや温泉卵作りができるスポット、湯前神社など、熱海ならではの温泉文化を体感できるスポットを厳選しました。
GWにもぴったりの熱海で、わんこと一緒に楽しい旅行を過ごしましょう!
愛犬のカニンヘンダックスフンド:オッターと生後8ヶ月のヒルトン東京お台場での旅デビューから3歳までに車・飛行機・電車で30回以上旅行している旅行、お出かけ大好きな30代会社員。
●保有資格:ペット・トラベルアドバイザー/犬猫行動アナリスト/犬猫飼養アドバイザー/犬の管理栄養士/犬の皮膚被毛ケアリスト
●お仕事のご依頼:Contactフォームからご連絡ください。
-Contents-
おすすめ熱海お散歩プラン
わんこと一緒にお出かけするのにぴったりな観光地、熱海。
そんな熱海をわんことのんびり楽しむのにぴったりなお散歩コースが熱海の源泉巡りです!
熱海の街中に熱海七湯と言われる温泉の源泉が7ヶ所あります。
その内6ヶ所はわんこと一緒に散策するのにちょうど良い距離感で熱海の街に点在しています。
その源泉6ヶ所と温泉にゆかりある湯前神社を巡れる温泉街ぶらりお散歩コースがおすすめです!
(残り1ヶ所野中の湯は周囲の道路が狭くてわんこと歩くのに不安があるのでわんこ連れにはおすめしません)
- 熱海七湯巡り(六湯巡り)
- 湯前神社
- 日航亭大湯
距離にすると1km程度のコンパクトなエリアに密集しているので、小型犬と一緒にお散歩するのにぴったりの距離ですよ!
七湯巡り
熱海七湯では場所にもよりますが、岩場から蒸気や温泉が湧き出ている風情を楽しむことができます。
それぞれの源泉に歴史があり、説明が書いてある看板を読むだけでも歴史を感じられて面白いですよ!
※大正時代は温泉として残っていたようですが、現在は整備されて温泉施設としてではなく湯町の情緒を感じる物として残っているようです。(情報元:熱海市役所)
- 大湯間欠泉(おおゆかんけつせん)
- 小沢の湯・平左衛門の湯(こさわのゆ・へいざえもんのゆ)
- 河原湯(かわらゆ)
- 佐治郎の湯・目の湯(さじろうのゆ・めのゆ)
- 清左衛門の湯(せいざえもんのゆ)
- 風呂の湯・水の湯(ふろのゆ・みずのゆ)
- 野中の湯(のなかのゆ)←わんこ連れには不便な場所にあります
※リンクはGoogle Mapにつながっています
下の看板についている地図を見るとわかりますが、野中の湯以外は熱海銀座中心に点在しています。
ブラ散歩にちょうど良い約1kmほどの範囲なので小型犬と一緒に歩くのにちょうど良い距離です。
手作り温泉卵を作るなら:小沢の湯
七湯の中で個人的に一番楽しいと思うのが、小沢の湯。
というのも、この小沢の湯では湧き出た蒸気を使って無料で温泉卵を作ることができるんです!
旅先で温泉卵作りってすごく温泉旅って思いませんか?
生卵は持ち込み式です。
小沢の湯前にある雑貨屋さんで生卵を1つから購入することができます!
小沢の湯には網や、トングなど温泉卵を作るのに必要な道具は揃っています。
訪れる日の気温にもよりますが、網の中に卵を入れて蓋をして10分ほどで温泉卵になりますよ!
出来上がった温泉卵を冷やしたいって思ったら冷たい湧水があるので、湧水に当てながら冷やすと良いですよ!
ちなみにビビりわんこのオッターにとっては煙は怖かったみたいです。
ビビりわんこをお連れのオーナーさんは連れて行く時にビビらせすぎないようにご注意ください。
湯前神社
続いておすすめ温泉スポットは湯前神社。
七湯の大湯間欠泉から徒歩1分ほどのところにあるすっごくコンパクトな神社です。
境内には熱湯というか温泉が湧き出ています。
さすが温泉の街を守る神社って感じです。
境内に熱海の旅館が奉納した柱が並んでいて熱海の歴史を感じることができます。
熱海のおすすめわんこ連れホテル
熱海に行く時おすすめのホテルがこちらです!
▶︎一休で他のホテルを探す
▶︎楽天トラベルで他のホテルを探す
2匹までペット料無料
[網代]源泉掛け流し温泉を楽しむ旅館
[閉館しました]日航亭大湯
続いて湯前神社の目の前にあるのが源泉掛け流しの温泉、日航亭大湯がありました。
あの徳川家康が入ったと言われるほど歴史のある老舗日帰り温泉です。
温泉が好きな方は一度は行ったほうが良いですよ!
まとめ
熱海の温泉の歴史を感じるお散歩ルートを紹介しました!
熱海旅行の際にはわんこと一緒にディープな熱海散歩をしてみてはいかがでしょうか?
更新の励みになるので、この記事が面白かったり役に立ったらシェア・リンクで応援をお願いします🐶
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
わんこと一緒にお出かけする時におすすめアイテム
おすすめペットカート
おすすめペットキャリーバッグ
おすすめグッズ
こんな方におすすめ!
休憩はこちら