🌟わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報🌟
わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報をこちらで紹介中
わんこグッズもわんことの旅行も賢くお得にゲットしましょう!

【2025年最新】犬と泊まれる軽井沢プリンスホテルはどこ?ウエスト移行後の違いとは?

軽井沢プリンスホテルって、わんこと泊まれるのはイースト?それともウエスト?」

そんな疑問を持つ方が増えています。
2025年春、イーストの犬連れ宿泊が終了し、現在はウエストのみが対応エリアとなりました。

本記事では、移転後の新しい宿泊スタイルや「旧イーストとの違い」を、わんこ連れ目線でわかりやすく比較しています。
以前イーストに泊まった経験がある方にも、これから初めて予約する方にも役立つ内容です。

どちらがより快適に過ごせるか、体験者の視点から徹底解説。
自分とわんこに合った宿泊先を選ぶためのヒントが見つけてください。

オッター

軽井沢プリンスホテル(ウエスト)はこんなオーナーさんにおすすめのお宿です!

  • 軽井沢プリンスホテルに泊まりたいわんこオーナーさん
  • イーストとウエストの違いが気になるわんこオーナーさん
  • 初めての犬連れ旅行で不安なわんこオーナーさん
  • 大型犬や多頭飼いで宿探しに悩むわんこオーナーさん
  • 愛犬と専用ドッグランで遊びたいわんこオーナーさん

この記事とあわせてチェック!
🏨「ホテルの全体像を知りたい!」という方は【完全ガイド】軽井沢プリンスホテルウエスト犬連れOKの新ドッグコテージ
🍽わんこ連れOKのレストランを探している方は軽井沢グルメ

About Writer

愛犬のカニンヘンダックスフンド:オッターと生後8ヶ月のヒルトン東京お台場での旅デビューから3歳までに車・飛行機・電車で30回以上旅行している旅行、お出かけ大好きな30代会社員。
●保有資格:ペット・トラベルアドバイザー/犬猫行動アナリスト/犬猫飼養アドバイザー/犬の管理栄養士/犬の皮膚被毛ケアリスト
●お仕事のご依頼:Contactフォームからご連絡ください。

-Contents-

軽井沢プリンスホテルで犬と泊まれるのは?【2025年最新まとめ】

2025年4月以降、軽井沢プリンスホテルでわんこと一緒に宿泊できるのは【ウエスト】エリアのみとなりました。
これまで人気だった「イースト」のドッグヴィレッジは、2025年3月末をもって営業を終了しています。

一方、ウエストには犬連れ専用のドッグコテージが新設され、わんこと快適に泊まれる環境が整っています。

OL-Student

【解説記事】犬種・頭数・利用ルールは犬連れ旅行を叶える宿泊条件&頭数ガイドをチェック!

新設された「ウエスト」ドッグコテージとは?

2025年4月、軽井沢プリンスホテルウエスト犬連れ専用の新施設「ドッグヴィレッジ」が誕生しました。
4名・6名・8名用の独立型コテージタイプで、すべての棟がわんこと快適に泊まれる設計になっています。

また、6名・8名用コテージの一部には専用ドッグランを併設。周囲を気にせずわんこを遊ばせたい方にも最適です。

OL-Student

敷地は非常に広いため、無料の館内バス「青バス」や、ペットカート・キャリーバッグの利用がおすすめです(バス乗車時はカートまたはキャリー必須)。

👉次のパートでは、旧イーストとの違いをわかりやすく比較しています。以前のドッグヴィレッジに宿泊したことがある方は、ぜひチェックしてみてください。

軽井沢プリンスホテル|イーストとウエストの犬連れ宿泊を徹底比較【2025年最新】

「ウエストだけになったって聞いたけど、イーストとどう違うの?」
そんな疑問にお応えするために、旧イーストの「ドッグヴィレッジ」と、現在の「ウエスト・ドッグコテージ」を、わんこ連れ目線で徹底比較しました。

👇違いが一目でわかる比較表はこちら👇

比較項目イースト(旧)ウエスト(新)
宿泊施設の形態コテージタイプ(4名用棟)コテージタイプ(4・6・8名用棟あり)
専用ドッグラン共有ドッグランのみ
専用ドッグランなし
一部大型棟に併設(※4人部屋はなし)
アクセス駅徒歩か敷地内周遊バス移動
敷地内は徒歩中心
駅からは敷地内周遊バス移動推奨
要キャリーバッグかペットカート
チェックイン動線コテージ用フロントでチェックイン
ドッグケアハウスでわんこを一時預かり後案内
ホテル本館フロントでチェックイン(わんこ同伴NG)
ドッグケアハウスでわんこを一時預かり後案内
食事スタイル朝:Portoテラス/インルーム朝食
夜:ルームサービス/外食(ピザーラあり)
朝:「からまつ」テラス/インルーム朝食
夜:ルームサービス/外食(ピザーラあり)
アメニティ・設備ケージなし/一般的な設備ケージ付き/室内広め
ドッグケアハウス専用施設あり/無料一時預かり可専用施設あり/無料一時預かり可
ドッグキャビン(留守番可否)部屋留守番が不可
ドッグキャビンでの留守番のみ
部屋での留守番OK(注意事項あり)
OL-Student

旅行スタイルやわんこの性格、設備の違いまで項目別にまとめているので、「自分たちに合う宿泊先」がきっと見つかるはずです。

どちらが合っている?比較の結論はこちら

以前のイーストは、コンパクトで動線がわかりやすく「初めての犬連れ旅行」にぴったりな施設でした。
一方、ウエストのドッグコテージは専用ドッグランや広々とした室内空間、預かりサービスなど、”今どきの犬連れ旅行”に嬉しい設備が充実

👇特に以下のような方には、ウエスト泊がおすすめです👇

  • わんこを思いっきり遊ばせたい(専用ドッグランあり)
  • 家族や友人とゆったり滞在したい(4〜8名用コテージ)
  • 移動や買い物もスムーズにしたい(青バス&隣接している軽井沢プリンスショッピングプラザ)

【犬連れ目線】実際に泊まって感じた|軽井沢プリンスホテルウエストのメリットと注意点

軽井沢プリンスホテルウエストに実際に犬連れで宿泊して感じたメリットと注意点をまとめました。
専用ドッグランや温泉施設などの魅力から、移動時の注意点や食事環境の課題まで、わんこと快適に過ごすためのポイントをリアルな目線で解説します。

軽井沢プリンスホテルウエスト|犬連れで気に入った3つの点

軽井沢プリンスホテルウエストに宿泊して素晴らしいと感じた点は3点あります。

  • 専用ドッグラン付きコテージが快適
    → 共有エリアの制限がある中で、滞在中ずっと自由に遊ばせられるのが嬉しいポイントです。わんこのストレス軽減にもつながります。
  • 荷物が多くても安心の館内送迎バス(青バス)
    → 敷地が広いため、スーツケースやペットカート利用者にとって大助かり。雨の日も移動がスムーズです。
  • 温泉「もみじ温泉」にチェックアウト後も入浴OK
    (チェックアウト当日15時まで¥2,000/回で利用可能)
    → ドッグステイ後の疲れを癒やしたい飼い主さんに最適。次の移動までの時間も有効に使えます。

ドッグケアハウス:チェックアウト後のわんこ預かりは有料です

軽井沢プリンスホテルウエスト|犬連れで気になった点・注意点

軽井沢プリンスホテルウエストに宿泊していて気になった点もあるので参考にしてください。

  • 敷地が広いため、ペットカート、キャリーバッグは必須アイテム
    →建物間の距離があるため、徒歩移動だけでは疲れてしまうことも。わんこの足元の安全や体力を考えると、ペットカートやキャリーバッグは準備しておくと安心です。※館内バスを使う場合も必須です
  • 一部コテージは二重扉がないため飛び出し注意
    → 到着時に必ずリードをつけておく、玄関にゲートを置くなどの対策を。チェックイン後すぐに確認しておくと安心です。
  • ホテル館内に犬同伴可のレストランはなし
    → 天候や気温に左右されるため、事前に外食先をピックアップしておくのがおすすめ。

軽井沢にあるおすすめ犬連れレストランは軽井沢グルメで紹介しています

イースト宿泊経験者が戸惑いやすい違い【移転後の注意点】

「軽井沢プリンスホテルイーストのドッグヴィレッジ、何度もリピートしてたのに…」
そんなオーナーさんにとって、ウエストへの移転はちょっとした戸惑いポイントかもしれません。

OL-Student

ここでは、以前イーストに泊まった方が特に注意したい“見落としがちな変化”を、わかりやすくまとめました!

【2025年春以降】軽井沢プリンスホテルイーストでは犬連れ宿泊が終了

以前人気だった軽井沢プリンスホテルイーストにあった「ドッグヴィレッジ」は、2025年3月末で営業終了
現在はイーストの全施設がペット不可となっており、犬連れ宿泊はできなくなりました。

知らずに予約してしまうと当日トラブルになる可能性もあるため、予約前にもう一度チェックしましょう。

現在わんこと泊まれるのは「ウエスト」のみ!👉ウエストの犬連れ宿泊まとめはこちらで紹介中。

【ドッグヴィレッジ跡地】一部はわんこと散策OK

宿泊はできませんが、ウエストの宿泊者はイースト敷地も含め犬連れで散歩が可能です。
ただし、敷地内には犬同伴が禁止されているエリアもあるため、事前にルート確認がおすすめです。

公式サイトの犬同伴禁止エリアマップで、OK・NGゾーンが明確に確認できます。

【レストランPorto】以前は犬OK→現在は同伴NGに変更

イースト宿泊時に人気だったレストラン「Porto(ポルト)」ですが、現在はテラス席を含めペット同伴NGに変更されています。

レビューはこちら

以前のように朝食を一緒に楽しむことはできないため、代替レストランやインルーム食の準備が必要です。
👉 ウエスト側にはテラス席OKの「からまつ」あり(朝食時のみ同伴可)

【ショッピングエリア比較】イースト側とウエスト側の違いとは?

dogfriendly-cafe_nagano_karuizawa-prince-the-workation-core_犬連れお出かけ 旅行_kaninchen dachshund_カニンヘンダックスフンド オッター_軽井沢プリンスショッピングプラザ_ザ ワーケーションコア_穴場カフェ_入り口

軽井沢・プリンスショッピングプラザを利用する場合、宿泊場所によってアクセス性や周辺店舗が異なります。

目的イースト側ウエスト側
アウトドア用品購入コールマン/ノースフェイスなど(Eエリア)
わんこグッズ購入ペットパラダイス/ドッグデプト+カフェなど(TMエリア)
アクセスイーストから徒歩圏内ウエストから徒歩数分

わんこグッズの買い物やカフェ利用はウエスト側に移動してとっても便利になりました!

イーストからウエストへのアクセス方法は?

ホテルイーストとウエストの間は徒歩での移動も可能ですが、荷物やわんこの移動には注意が必要です。
敷地内バスはホテルフロントやショッピングモールにも停車するため、移動手段として活用すると便利です。

敷地内には無料の「ブラウン/グリーンバス(館内バス)」が運行しているため、キャリーバッグまたはペットカートでの乗車が必須となります。

ウエストを選ぶ理由|こんな方におすすめ!

2025年春から、軽井沢プリンスホテルの犬連れ宿泊は【ウエスト】エリアに一本化されました。新設されたドッグコテージは、今の犬連れ旅行にフィットする「嬉しいポイント」が満載。

ここでは、実際に宿泊してわかった「ウエストのメリット」と、その魅力が特に響くタイプの旅行スタイルを紹介します。

多頭飼いや大型犬連れにも安心【3頭まで・体重制限なし】

軽井沢プリンスホテルウエストでは、宿泊できるわんこの体重制限はありません。
小型犬はもちろん、中型犬・大型犬まで一緒に滞在可能です(※宿泊可能犬種リストに該当する犬種に限ります)。

さらに、多頭飼いにも対応
最大3頭まで同室で宿泊できるため、家族みんなでのびのび過ごせます。

詳しくはこちら!

お買い物も観光もスムーズ【ショッピングモール直結】

軽井沢プリンスホテルウエストは、軽井沢のおみやげショップが集まる「プリンスショッピングプラザウエストエリア」と隣接。
隣接しているTMエリアに移動するとドッグデプト+カフェ、ペットパラダイスなど、わんこと楽しめるお店が充実しています。

歩道はカートやペットカートでの移動に配慮され、歩きやすくベンチも多いため、「お散歩→カフェ→お買い物」の一連の流れがスムーズ。移動が不安なわんこにもやさしい環境です。

預かりサービス+犬同伴OKレストランあり【過ごしやすさ重視派に】

ドッグケアハウス

雨の日や混雑時にも安心なのが、軽井沢プリンスホテルウエスト宿泊者専用「ドッグケアハウス」。
チェックイン時や買い物中の一時預かり(無料)に対応しており、わんこも飼い主さんも無理なく過ごせます。

さらに、朝食は犬同伴OKのテラス付きレストラン「からまつ」で提供。
インルーム朝食にも対応しており、「静かに朝を過ごしたい」「天気に左右されたくない」オーナーさんにも快適な環境が整っています。

軽井沢プリンスホテル【犬連れ旅行Q&A】

Blog Header image_Q & A_Question and Answer

「軽井沢プリンスホテルイーストってまだ泊まれる?」「大型犬はOK?」「レストランは犬同伴できる?」
軽井沢プリンスホテルへの犬連れ旅行を計画する際、多くのオーナーさんが感じる不安や疑問をQ&A形式でまとめました。

初めての宿泊でも安心して準備ができるよう、最新情報とあわせて解説しています。
予約前のチェックリストとして、ぜひお役立てください。

軽井沢プリンスホテルイーストはいつまで宿泊できましたか?

2025年3月末で営業終了しました。
現在はイースト全体で犬連れ宿泊ができなくなり、宿泊できるのは【ウエストエリアのみ】となっています。

軽井沢プリンスホテルウエストでは犬は何頭まで一緒に泊まれますか?

1室につき最大3頭まで宿泊可能です。
1頭目は無料、2頭目以降は1泊ごとに1頭5,000円(税込)の追加料金が発生します。

ホテル敷地内では犬と一緒に移動できますか?

一部エリアを除き、移動可能です。
本館やレストランなど一部施設では同伴不可ですが、ドッグケアハウスやコテージ周辺ではリード使用での歩行が認められています。
※宿泊者に配布される宿泊犬専用のリボンをリードなど目立つ場所につけましょう

館内バス(青バス)を利用する場合はペットカートorキャリーバッグの利用が必須です。
敷地が広いため、持参すると移動がぐっと快適になります。

犬の食事は持ち込みが必要ですか?現地でも購入できますか?

基本的には持参ですが、徒歩圏内で購入も可能です。
コテージには冷蔵庫とシンクが備わっており、手作り派のオーナーさんも安心。
また、隣接の「ペットパラダイス」ではフードやおやつの取り扱いもあります。

🛒 忘れ物があっても、ショッピングプラザTMエリア内のペットグッズショップ軽井沢BIRDIEで揃えられます。

周辺に犬連れOKのカフェやショップはありますか?

はい、わんこ同伴OKの施設が充実しています。
ウエスト隣接のショッピングエリアには、「ドッグデプト+カフェ」や「ペットパラダイス」など、わんこと一緒に楽しめるお店が豊富です。

軽井沢にあるおすすめ犬連れレストランは軽井沢グルメで紹介しています

【犬連れで後悔しない】公式 or 比較サイト?|軽井沢プリンスホテルのおすすめ予約方法

軽井沢プリンスホテルウエストでわんこと快適に宿泊するには、「どこで予約するか」も大切なポイントです。
公式サイト楽天トラベル一休.comなど旅行サイト、どっちがお得?」「犬連れの条件はどこに書いてあるの?」と迷った経験はありませんか?

ここでは、わんこ連れ旅行の視点で、後悔しない予約方法をわかりやすく解説します。

【ベストレート保証+犬連れ情報が充実】公式サイトなら安心して予約でき

犬連れ宿泊を安心して計画したい方には、軽井沢プリンスホテルウエストの公式サイトからの予約がおすすめです。

公式サイトならではの安心感
  • ベストレート保証があり、他サイトよりもお得なことが多い
  • 犬種や頭数、同意書など「犬連れに必要な条件」が網羅されている
  • ドッグケアハウスやチェックイン動線など、気になる情報を事前に確認できる

【楽天・一休】ポイント重視派におすすめ!セール時は公式より安くなることも

「ポイントを使いたい」「できるだけお得に泊まりたい」という方には、楽天トラベル一休.comの活用もおすすめです。

お得ポイント
  • 楽天スーパーセールや0と5のつく日のポイント還元を活用したい
  • クーポンや特典つきプランが気になる
  • すでに他の旅行予約で貯まったポイントを使いたい

ただし、「犬OKプラン」と明記されたプランを選ぶのが必須条件です。
犬連れの条件が不明な場合は、必ず公式情報と照らし合わせて事前確認しましょう。

【予約前チェックリスト】犬連れ宿泊で必要な書類・持ち物まとめ

わんこと一緒に宿泊する際は、予約確定前に以下の3点を必ず確認しておきましょう。

  • 宿泊条件(犬種・体重制限の有無、頭数上限)
  • 必要書類(同意書PDF、予防接種証明書)
  • 持ち物(わんこ用フード、リード、ペットシーツなど)

とくに初めての旅行では、「忘れ物がないか」「宿泊できる犬種か」など、不安になることも多いもの。
あらかじめチェックリストをダウンロードしておくと安心です。
 👉 旅行準備に役立つ持ち物まとめはこちら

わんこと宿泊できる軽井沢プリンスホテルの魅力

都内からのアクセスも良好な軽井沢。
その中でも軽井沢プリンスホテルウエストは、駅から徒歩圏内とは思えないほど自然に囲まれたペットフレンドリーな宿泊施設です。
専用ドッグコテージや四季折々の景色が楽しめる広大な敷地は、わんことの特別な旅行にぴったり。

主な魅力ポイント

📍 わかりやすい立地と安心のアクセス
 -JR軽井沢駅から徒歩圏内で移動がスムーズ
 -プリンスショッピングプラザや観光エリアにも近く、滞在中も便利
 -駅~ホテル間の無料ピックアップバスあり(キャリー/カート必須)

🌿 自然を満喫できるリゾート環境
 -春夏秋冬で表情を変える美しい景観
 -敷地内や周辺にはお散歩コースが充実

🐶 ペットフレンドリーな施設&設備
 -わんこ連れ専用のドッグコテージを完備
 -プライベートドッグラン付きの部屋も一部あり
 -散策エリアやわんこ向けサービスが豊富で安心

🍽 食事・買い物・過ごし方も充実
 -敷地内レストランのテラスで一緒に朝食もOK(予約制)
 -隣接のショッピングモールで買い物も気軽に楽しめる
 -ドッグケアハウスやオプションケアも用意されており、外出時の預かりも安心

宿泊予約はこちらから

軽井沢プリンスホテル ウエストが気になる方は、以下のリンクから空室チェック&予約が可能です。

アクセス情報

軽井沢駅からのアクセスも良好で、移動手段も充実しています。
以下は主要なアクセス方法です。

🚅電車で行く
JR軽井沢駅南口からタクシーで約3分。
または「軽井沢プリンスショッピングプラザ」センターモールから「ピックアップバス(ブラウンライン)」の利用が便利です。

🚗車で行く
碓氷軽井沢ICから約14分。
宿泊者は駐車場は1泊1,000円(税込)で利用できます。

🚌ホテル内移動
軽井沢プリンスホテルウエスト敷地内を循環する送迎バス「ブルーバス(ウエストコテージバス)」が約15分間隔で運行。
わんこ連れの場合は、キャリーバッグまたはペットカートに全身を入れて乗車が必要です。

軽井沢へ電車でアクセス予定の方はタクシーが呼べるアプリ GOがあると便利!
⚠️小型犬を連れてタクシーに乗る際は、運転手さんに一声かけて、キャリーバッグに頭まですっぽり入れましょう。

軽井沢プリンスホテル【ウエスト】関連記事一覧

わんこと一緒に宿泊したリアルな体験をもとに、移転後の新施設や過去のイーストエリアの情報、設備・朝食・アクセス・持ち物まで幅広くまとめています。気になる記事からチェックして、あなたにぴったりの滞在スタイルを見つけてください!

【旧イースト(2025年3月閉鎖)】の情報をチェックしたい方はこちら

「ドッグヴィレッジ時代の様子を知りたい」「過去に泊まった施設との違いを比べたい」そんな方に向けて、旧イーストの宿泊レポや設備紹介をまとめています。
 👉 軽井沢プリンスホテルイースト 関連記事一覧

まとめ

犬連れ旅行では「宿泊条件や書類、設備」が人間だけの旅と大きく異なります。
条件を見落として「わんこが泊まれなかった…」なんて失敗を避けるには、事前の情報確認がなにより大切です。

本記事では、【公式サイト】と【比較サイト(楽天一休など)】それぞれのメリット・注意点をまとめました。
✔ 安心を重視する方は「公式サイト
✔ ポイントやセールを活用したい方は「比較サイト(楽天一休など)」
このように選ぶと、愛犬との滞在がよりスムーズになります。

👉 ホテルを予約する
 ▶︎ 公式サイトで予約プランを確認する
 ▶︎ 楽天トラベルで予約プランを確認する
 ▶︎ 一休で予約プランを確認する

オッター

更新の励みになるので、この記事が面白かったり役に立ったらシェア・リンクで応援をお願いします🐶

ランキングで応援ポイントをいただいています!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
にほんブログ村 にほんブログ村へ

わんこと一緒に旅行する時におすすめアイテム

ワクチン接種履歴をコンパクトに管理

*オッター愛用品*ワクチン接種証明書をまとめて管理できるパスポートサイズの便利な手帳

迷子防止に迷子札は必須

移動に便利なペットキャリー

✨リニューアル✨オーナーさんの方負担が軽減される肩スリットがつきました👍

宿泊先で便利なおトイレグッズ

おすすめペットカート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA