🌟わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報🌟
わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報をこちらで紹介中
わんこグッズもわんことの旅行も賢くお得にゲットしましょう!

【2025年版】インターペット攻略ガイド!異業種ブース&新企画を見逃すな!

インターペットに訪問予定のわんこオーナーさんなら「今年の新しいゾーンは?」と気になりますよね!
2025年のインターペットは、異業種の初出展が多数参加し、新ゾーンも追加!
国内外から950社以上が参加し、わんこグッズやペットライフを充実させる最新アイテムが勢揃い🐾

効率よくインターペットを回るために、気になるブースを事前にチェックしましょう!

オッター

これだけは必見!

2025年(第14回)Interpets(インターペット)の開催情報をまとめると…

  • 開催予定日:
    一般来場日は4/4(金)〜4/6(日)
  • 開催時間:
    10:00 〜 17:00
  • チケット料金:
    【販売期間:1/27(月)正午〜2/3(月)
    ▶︎専用駐車場付き1日券…¥6,000
    ▶︎ 🆕オリジナルグッズ付き1日入場券…¥4,000

    【販売期間:2/18(火)正午〜
    ▶︎1⽇券…¥2,300
    ▶︎午後券(13時から⼊場)…¥1,300
    👉駐車場月1日チケットに間に合わなかった…って思っているオーナーさんは、Akippaで近隣駐車場を予約しましょう!
  • チケット販売開始日:
    ▶︎2025年1月27日(月)12時(正午)から販売
    ▶︎2025年2月18日(火)12時(正午)から販売
    ▶︎チケットの種類によって販売時期が異なるのでご注意ください!
  • チケット購入サイト:
    イープラス
    チケットぴあ
    ⚠️購入はオンラインのみです
    💡イープラスはスマートフォンからのみ申し込みができます
    💡チケットぴあはスマートフォン・PC両方申し込みできます
  • 今年の注目ポイント:
    ・過去最大8ブースを使って900 社以上の出展予定!
    毎年大人気の[専用駐車場付き1日券]が抽選販売に変更←終了しました
    「まめきちまめこ」さん描き下ろしイラストが入ったお散歩バッグがついてくる[オリジナルグッズ付き1日入場券]が各日1,000個限定で新登場!←終了しました
  • (1/14(火)まで)1日入場券が手に入るかも!?お正月キャンペーン実施中!←終了しました
About Writer

愛犬のカニンヘンダックスフンド:オッターと生後8ヶ月のヒルトン東京お台場での旅デビューから3歳までに車・飛行機・電車で30回以上旅行している旅行、お出かけ大好きな30代会社員。
●保有資格:ペット・トラベルアドバイザー/犬猫行動アナリスト/犬猫飼養アドバイザー/犬の管理栄養士/犬の皮膚被毛ケアリスト
●お仕事のご依頼:Contactフォームからご連絡ください。

第14回インターペットの注目ポイント

photo_exhibition-report_interpets_第13回インターペット_会場の様子
2024年の写真です

2025年4月に開催予定の第14回インターペットは、全8ホールを使用する大規模なイベントとなり、過去最多の出展者が参加予定です。
なんといっても今年の注目ポイントはペット業界の大手企業だけでなく、異業種の初出展が目立つところです!

気になる異業種の注目出展者
  • アマゾンジャパン合同会社(ブース番号:E2, F022/E5, C034/E6, D011)
  • バンダイナムコテクニカ(ブース番号:E1, B051)
  • スクウェア・エニックス × コンビ株式会社(ブース番号:E3, E008)

🐾 ペットテック&ペット防災ゾーンが新設!
・「ペットの健康を守るスマートデバイス」が多数登場
・防災用品の体験型ブースで、ペットと一緒に防災対策を学べる

注目の海外パビリオンが登場!

国内製品では見かけないデザインや色使い、独自のコンセプトを持つ製品が多数出展される海外パビリオンが大きな魅力です。今年は以下の5団体が特に注目されています。

  • 韓国パビリオン(東1ホール内)
  • カナダパビリオン(東1ホール内)
  • 香港パビリオン(東6ホール内)
  • PSC Pavilion(中国)(東1・2・5ホール内)
  • Peace Exhibition(中国)(東4ホール)

これらのパビリオンでは、国内では手に入らないアイテムや独自ブランドが多数展示されているため、ぜひチェックしてみてください!

事前にチェックすべきブース&攻略法

インターペットは毎年多くの来場者で賑わい、人気ブースでは長蛇の列ができることも。
事前にブースをチェックし、効率よく回る計画を立てるのがポイントです!

🔎 攻略法① 気になるブースを事前リストアップ!

・試供品がもらえるブース(フード・おやつゾーン)
・新発売の商品をいち早く試せるブース(ペットテックゾーン)
・ワークショップ体験ができるブース(ペット防災ゾーン)

🕒 攻略法② 混雑を避ける時間帯を狙う!

・平日(4/4)→ 比較的ゆったり見て回れる
・土日(4/5,6)→ 開場直後 or 閉場1時間前が狙い目

🎟 攻略法③ チケットを事前購入する!

インターペット2025の入場には前売り券が必要です。
当日券の販売はないため、事前に購入しておきましょう!

チケット購入サイト

イープラス
チケットぴあ
⚠️購入はオンラインのみです
💡イープラスはスマートフォンからのみ申し込みができます
💡チケットぴあはスマートフォン・PC両方申し込みできます

📱 攻略法④インターペット専用アプリの活用がオススメ!

出展者検索やフロアマップ、イベント情報、フードコート案内など、来場者にとって必須のガイドアプリが登場。リアルタイムで更新される情報を駆使して、効率的に会場を巡りましょう!

  • インターペット専用アプリのダウンロードはこちら

アクセス情報

有明にある東京ビッグサイトで開催されるインターペット。
東京ビックサイトへの行き方はこちらです!

車でアクセス
  • 都心方面から「台場」出口から5分
  • 横浜・羽田方面から「臨海副都心」「豊洲」出口から5分
  • 千葉・葛西方面から「有明」「豊洲」出口から5分

わんこ連れファミリーは車でアクセスしたい方が多いと思います。
会場の駐車場に駐車する場合は駐車場付き1日券の購入が必要です。

👉駐車場月1日チケットに間に合わなかった…って思っているオーナーさんは、Akippaで近隣駐車場を予約しましょう!

OL-Student

近隣施設、病院などの駐車場は絶対に使用しないでください!

必ず駐車場付き1日券をご購入ください
車両サイズ目安 全長6m*幅2m以内

電車でアクセス
  • ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩3分…ペット無料
    小動物(ペット等)は、容器(3辺の和が250cm以内、30kg以内、長さ2mを超えるモノは除く)に収納していただき、他のお客様のご迷惑にならないものについては持ち込むことができます。その際の料金はかかりません。
    情報元:ゆりかもめ
  • りんかい線「国際展示場」駅から徒歩7分…ペット有料
    長さ70cm以内で、たて・よこ・高さの合計が90cm程度の容器に入れて、重さが10㎏以内のものに限りご乗車でき、1個につき290円の手回り品料金が必要になります。
    ご乗車になられる際に、駅改札係員よりお買い求めください。
    情報元:りんかい線

まとめ

第14回インターペットは過去最大規模となるイベントで、異業種の初出展や新設ゾーンが話題です🐶✨
ペットテックや防災グッズ、最新のわんこグッズまで、さまざまなアイテムが一堂に集結!

📌 わんこオーナーさんにおすすめのポイント
✅ 「ペットテック」「ペット防災」新設! 未来のペットライフが体験できる
✅ Amazonやスクウェア・エニックスなどの異業種企業も出展!
✅ 事前のブースチェックが必須! 人気ブースは混雑必至

🐾 最新のペットグッズをチェックして、わんことの暮らしをもっと楽しみましょう!

🔗 詳細&出展者一覧はこちら 👉第14回インターペット出展者検索

オッター

更新の励みになるので、この記事が面白かったり役に立ったらシェア・リンクで応援をお願いします🐶

ランキングで応援ポイントをいただいています!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
にほんブログ村 にほんブログ村へ

わんこと一緒にお出かけする時におすすめアイテム

おすすめペットカート

おすすめペットキャリーバッグ

おすすめグッズ

*オッター愛用品*ワクチン接種証明書をまとめて管理できるパスポートサイズの便利な手帳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA