🌟わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報🌟
わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報をこちらで紹介中
わんこグッズもわんことの旅行も賢くお得にゲットしましょう!

【完全ガイド】犬連れ軽井沢におすすめ!プリンスホテルウエスト6人用ドッグコテージ

「わんこ連れで広めのお部屋に泊まるって、実際どんな感じなんだろう?」──そんな疑問や不安を感じたことはありませんか?

私も最初は「6人部屋ってうちには広すぎるかも…」「犬連れで快適に過ごせるのかな?」と悩みました。
でも実際に軽井沢プリンスホテルウエストの6人用ドッグコテージに泊まってみてわかったのは、わんこ連れ旅行にこそ選びたくなる“安心ポイント”がぎゅぎゅ〜っと詰まったホテルだったこと。

この記事では、6人部屋の間取り・犬用設備・専用ドッグランなど、リアルな宿泊体験をもとに詳しく解説しています。
「どんな部屋?」「うちの子でも安心して泊まれる?」そんな疑問をまるごと解消!

「今すぐわんこと泊まりに行きたくなる!」そんな情報をぎゅっと詰め込みました。

オッター

軽井沢プリンスホテル(ウエスト)はこんなオーナーさんにおすすめのお宿です!

  • 初めての犬連れ軽井沢旅に不安があるわんこオーナーさん
  • 犬連れで広々とした部屋に泊まりたいわんこオーナーさん
  • ドッグラン付きのお部屋を探しているわんこオーナーさん
  • 冬でも快適に過ごせる宿を探しているわんこオーナーさん
  • 室内の設備や安全面も重視したいわんこオーナーさん

この記事とあわせてチェック!
🏨「ホテルの全体像を知りたい!」という方は【完全ガイド】軽井沢プリンスホテルウエスト犬連れOKの新ドッグコテージ
🍽わんこ連れOKのレストランを探している方は軽井沢グルメ

About Writer

愛犬のカニンヘンダックスフンド:オッターと生後8ヶ月のヒルトン東京お台場での旅デビューから3歳までに車・飛行機・電車で30回以上旅行している旅行、お出かけ大好きな30代会社員。
●保有資格:ペット・トラベルアドバイザー/犬猫行動アナリスト/犬猫飼養アドバイザー/犬の管理栄養士/犬の皮膚被毛ケアリスト
●お仕事のご依頼:Contactフォームからご連絡ください。

-Contents-

【宿泊レポ】軽井沢プリンスホテルの6人用ドッグコテージとは?わんこ連れに嬉しいお部屋の特徴

「家族や友人と一緒に、わんこも含めてみんなで快適に過ごしたい」──そんな希望を叶えてくれるのが、軽井沢プリンスホテルウエストの6人用ドッグコテージ。
木のぬくもりあふれるリゾート感と、犬連れでも安心して過ごせる機能性が両立されたこのお部屋は、犬連れ旅行初心者にもぴったりな仕様です。

T字型レイアウトで快適!わんこ連れにも嬉しいリビングと寝室の動線

軽井沢プリンスホテルウエストの6人部屋のドッグコテージは、玄関を入ってすぐに広がるリビングと、両側に配置された2つの独立ベッドルームが特徴的なT字型の間取りです。

各ベッドルームにはシングルベッドが3台ずつ設置され、家族旅行やグループ滞在でもプライベート感を保ちながらくつろげる設計になっています。
リビング中央には大きなダイニングテーブル(6人掛け)が配置されており、わんこと一緒にテイクアウトを楽しんだり、のんびり過ごすのにも最適です。

洗面・トイレ・ユニットバスはリビング奥にコンパクトにまとまっていて、動線もスムーズ。

OL-Student

複数人でも快適に使える間取りになっています。

キッチン設備&備品をチェック|電子レンジ・冷蔵庫で“お部屋ごはん”もできちゃう!

室内には、小型シンク・電子レンジ・冷蔵庫・電気ポットが設置されています。
コンロはありませんが、軽井沢で購入したテイクアウトを温めるのには十分な設備があります。
わんこ連れで外食が難しいときにも、安心して“お部屋ごはん”を楽しめます。

また、テレビ下にはピザーラのルームサービス専用メニューが常備されており、雨の日や移動が面倒なときの強い味方になります。

テーブルは安定感のある木製で、椅子も6脚完備。「旅行中でも自宅のようにくつろげる空間で過ごしたい」という方にとって理想的な仕様です。

開放感たっぷりのベッドルーム|大きな窓&シーリングファンで快適空間

各ベッドルームは、天井が高く、2面に大きな窓がある開放感あふれる空間。ログハウス風の設計で、まるで別荘のようなリゾート気分を味わえます。

天井にはシーリングファンがあり、冷暖房効率アップや空気の循環にもひと役。室内の空気がこもりにくく、わんこにも快適です。

照明はこのファンに内蔵されており、リモコンでON/OFF・調光が可能。

操作ボタンが直感的でないため、チェックイン後に一度試しておくと安心です。夜間の照明調整に戸惑わないよう、ぜひ確認しておきましょう。

わんこ目線の過ごしやすさは?|ドッグ設備チェック

わんこ連れで宿泊するなら「うちの子も安心して過ごせるかな?」という不安はつきもの。
軽井沢プリンスホテルウエストのドッグコテージには、そんなオーナーさんの気持ちに寄り添う工夫がしっかり備わっています。

室内にあるわんこ向け設備|ケージ・足洗い場など充実している!

ケージは小型犬用設備(わんこの大きさによってクレートなどになります)

室内には、以下のようなわんこ向け設備が用意されています:

  • 大型ケージ(小型犬〜中型犬対応)
  • トイレトレー&トイレシート
  • ボウル+給水器
OL-Student

ケージは体重5〜8kgのわんこがゆったり過ごせるサイズ感で、就寝時の安心スペースとしても◎。

さらに、リビングの一角にはシャワー付きの足洗い場が設けられており、散歩やドッグラン帰りのケアにぴったりです。
床との段差が少ないバリアフリー設計なので、わんこもオーナーさんも使いやすく、腰への負担も軽減されます。

玄関・テラスの飛び出しに注意!滞在前にチェックしたい安全ポイント

日々の生活でドアマナー(ドアから出る前はお座り)トレーニングしておくと便利です🐶
短足だからわかりにくいですが、おすわりしています😅

ひとつ注意しておきたいのが、コテージの玄関ドアには「犬用の飛び出し防止ストッパー」が設置されていない点です。
荷物の出し入れやデリバリーの受け取り時に、思わぬ飛び出しのリスクがあります。

テラス側にもゲートはありますが、開閉は手動式。利用時には必ず閉めておきましょう。

事故防止おすすめ対策
  • チェックイン後すぐにテラスのゲートがしっかり閉まるか確認
  • 玄関を開けるときはリードを装着する、またはケージに入れておく
  • 事前に「玄関前ではおすわりで待つ」練習をしておくと安心
OL-Student

わんこの飛び出しを防ぐ一手間で、安全性がぐっと高まります。

専用ドッグランの場所と使い方|天然芝&柵付きで安心して楽しめる!

6人部屋のドッグコテージには、各棟に専用の天然芝ドッグランが併設されています。設置場所は棟によって異なりますが、玄関前または横に設置されているケースが多いです。

  • 柵の高さ&隙間:小型犬でもすり抜けない仕様で安心
  • 地面:天然芝で足にやさしく、走るのが好きな子にぴったり!
  • 予約時のポイント:希望があれば「備考欄」でリクエストがおすすめ

朝の軽井沢は露で芝が濡れていることも多く、足が汚れやすい場合も!!
ドッグランで遊んだ後は足洗い場でケアしてから室内に戻りましょう。

わんこと楽しむお部屋時間|軽井沢プリンスホテルでのリラックス&ごはんタイム

滞在中は、移動や観光だけでなく「お部屋でのんびり過ごす時間」も大切にしたいですよね?
軽井沢プリンスホテルウエストの6人用ドッグコテージでは、リビングやテラスを活用して、わんことゆったり過ごせる空間がしっかり整っています。

軽井沢のテイクアウトで楽しむ“わんこ連れお部屋ごはん”

【超おすすめ】ツルヤさんの信州おやきがお手頃プライスなのに✨絶品✨です

お部屋には電子レンジと冷蔵庫、小型シンクが備わっていて、軽井沢で買ったテイクアウトを温めるだけで、ゆったり“お部屋ごはん”が楽しめます。
外食が難しいわんこ連れの旅行でも、無理なくゆっくりと食事の時間を確保できるのが嬉しいポイントです。

大きなダイニングテーブル(6人掛け)で、家族や友人と一緒にゆっくり食事できるのも魅力。

テイクアウト先特徴わんこ連れ視点
ツルヤ(中軽井沢)地元食材が豊富でお惣菜が充実駐車場広め
※タクシー寄せあり
デリシア(軽井沢駅周辺)サラダやパンが充実、駅近で便利駐車場広め
ホテルからお散歩で行くのにおすすめ
※タクシー寄せあり
萬里(軽井沢駅周辺)しっかり味の中華をテイクアウト店外待機用ベンチあり

木漏れ日テラスでわんことゆったりコーヒータイム

ホテルレストランで朝食をするとテイクアウトコーヒーをいただけます☕️

お部屋には、木々に囲まれた小さなテラスがついており、朝のコーヒーや読書にぴったりの空間。
自然の空気に包まれながら、わんこと一緒に静かな時間を過ごせます。

テラスには小型のテーブルと椅子がセットされており、朝のストレッチや一息タイムにも最適。
わんこが外に出ることもできますが、テラス側のゲートは手動式のため、必ず閉めておくようにしましょう。

OL-Student

こんな穏やかな朝を味わえるのも、テラスがあるドッグコテージならではの魅力です。

冬も安心!犬連れOKの6人部屋ドッグコテージ|軽井沢の寒さ対策&防音設備

2024年11月の寒空の下にいるオッターとギャップパーカー

冬の軽井沢と聞くと「寒さが心配…」と感じるオーナーさんも多いのではないでしょうか?
特にわんこと一緒の旅行では、室内の暖かさや快適さが気になるものです。

軽井沢プリンスホテルウエストの6人部屋ドッグコテージには、寒い季節でも快適に過ごせる空調設備がしっかり整っています。

断熱&防音+エアコン完備で、寒さも騒音も気にならない

コテージ内には各部屋ごとにエアコンが設置されており、暖房はリモコン操作で簡単。
冬の軽井沢は夜間に冷え込みますが、ベッドルームも含めて空調が行き届いていて、就寝時も快適に過ごせました。

また、窓はすべて二重構造になっていて、外からの冷気をしっかり遮断。
併せて防音性も高く、周囲の音に敏感なわんこでも落ち着いて過ごせる空間になっています。

  • 就寝中も部屋全体が暖かく、寒さストレスが少ない
  • 音に敏感なわんこでも安心できる静かな環境
OL-Student

寒さが厳しい季節の予約でも、気温を理由に心配する必要はなさそうです。

床暖房は非対応|寒がりわんこのために持参したいグッズ

一点注意したいのは、6人部屋コテージには床暖房が設置されていない点です。
とはいえ、エアコンの暖房性能は高く、滞在中は足元の冷えが気になる場面はほとんどありませんでした。

ですが以下のようなアイテムを用意しておくと、ダックスフンドのように地面の寒さをダイレクトに受けてしまう小型犬や寒がりさんやシニア犬にも安心です

  • 冷気を遮るタイプのわんこ用ベッドや毛布
  • 防寒ウェア(特に小型犬・高齢犬におすすめ)
  • 靴下タイプの滑り止め(床冷え対策+フローリング対策に)

詳しくはこちらで解説中

実際に泊まってわかった!犬連れ6人部屋コテージの注意点&おすすめ利用シーン

公共Wi-Fiを使う時はVPNを使うと安心です
私はセカイVPNを愛用しています

軽井沢プリンスホテルウエストの6人用ドッグコテージに実際に泊まってみて、「ここは事前に知っておくと安心」と感じたポイントがいくつかありました。

【注意点】照明リモコンの操作はチェックイン後すぐ確認がおすすめ

ベッドルームのリモコンは合計3個(空調2個、照明1個)あります
ルームウェアは引き出しの中に入っていますのでこちらも注意

各ベッドルームの照明と天井ファンは、専用リモコンでの操作が必要です。
壁にある照明スイッチを何度操作しても部屋が暗いので最初は少し戸惑いました。

OL-Student

チェックイン後すぐにリモコン操作を一通り試すことをおすすめします。

【おすすめ利用シーン】6人部屋コテージはこんな方にぴったり!

こんなニーズがあるオーナーさんには、軽井沢プリンスホテルウエストの6人部屋ドッグコテージがとてもおすすめです:

こんな方におすすめ理由・特徴
家族や友人と広々使いたい方独立したベッドルームが2部屋あり、T字型でプライベート感も◎
わんこと静かに過ごしたい方専用ドッグラン付き&落ち着いた森の立地でのびのび滞在
食事はテイクアウト派の方電子レンジ・ダイニングテーブル・ピザーラのルームサービスあり

【軽井沢プリンスホテルウエストQ&A】犬連れ宿泊のよくある質問

「うちの子でも安心して泊まれるかな?」「必要な持ち物って何があるの?」──犬連れ旅行は楽しみな反面、不安や疑問もつきもの。

ここでは、軽井沢プリンスホテルウエストの6人部屋ドッグコテージに実際に宿泊した経験をもとに、ペルソナ視点で気になる質問に丁寧にお答えします。

わんこは何頭まで宿泊できますか?

1室につき最大3頭まで宿泊可能です。
✅2頭目以降は1頭あたり5,000円/泊(税込)の追加料金が発生します
✅宿泊当日は、狂犬病・混合ワクチンの接種証明書の持参が必須です
 詳しくは▶︎犬連れ旅行を叶える宿泊条件&頭数ガイドで解説中

犬種や体重に制限はありますか?

犬種・体重制限は設けられていません。
✅大型犬の場合は、部屋が広い6人部屋か8人部屋が安心です。
 詳しくは▶︎犬連れ旅行を叶える宿泊条件&頭数ガイドで解説中

部屋に設置されているケージのサイズはどれくらい?

室内には、大型ケージが1台備え付けられています。
✅体重5〜8kg程度のわんこが、ゆったり寝られるサイズ感
✅クレート派の方は、自宅で使い慣れたものを持参するのがおすすめです

お部屋で食事はできますか?

お部屋には以下の設備があり、簡単な“お部屋ごはん”が可能です。
✅電子レンジ/冷蔵庫/電気ポット(※コンロなし)
✅ピザーラのルームサービス専用メニュー常備
✅テイクアウト用に便利な木製テーブル&6人掛けチェア完備

OL-Student

本格的な調理はできませんが、「わんこ連れで外食は難しい」という方にも安心の設備です。

周辺に動物病院やペットショップはありますか?

【動物病院】軽井沢町内に複数あります|Googleマップ検索結果⏩軽井沢 動物病院
【買い物】「スーパーマーケット:ツルヤ(中軽井沢)」「BIRDIE」「軽井沢プリンスショッピングプラザ」やで日用品やペットグッズも購入できます

【予約方法】わんこと泊まれる軽井沢プリンスホテルウエスト|お得に&確実に泊まるには?

軽井沢プリンスホテルウエストでわんこと快適に宿泊するには、「どこで予約するか」も大切なポイントです。
公式サイト楽天トラベル一休.comなど旅行サイト、どっちがお得?」「犬連れの条件はどこに書いてあるの?」と迷った経験はありませんか?

ここでは、わんこ連れ旅行の視点で、後悔しない予約方法をわかりやすく解説します。

【ベストレート保証+犬連れ情報が充実】公式サイトなら安心して予約できる!

わんこ連れ宿泊を安心して計画したい方には、軽井沢プリンスホテルウエストの公式サイトからの予約がおすすめです。

公式サイトならではの安心感
  • ベストレート保証があり、他サイトよりもお得なことが多い
  • 犬種や頭数、同意書など「犬連れに必要な条件」が網羅されている
  • ドッグケアハウスやチェックイン動線など、気になる情報を事前に確認できる

【楽天・一休】ポイント重視派におすすめ!セール時は公式より安くなることも

「ポイントを使いたい」「できるだけお得に泊まりたい」という方には、楽天トラベル一休.comの活用もおすすめです。

お得ポイント
  • 楽天スーパーセールや0と5のつく日のポイント還元を活用したい
  • クーポンや特典つきプランが気になる
  • すでに他の旅行予約で貯まったポイントを使いたい

ただし、「わんこOKプラン」と明記されたプランを選ぶのが必須条件です。
犬連れの条件が不明な場合は、必ず公式情報と照らし合わせて事前確認しましょう。

【予約前チェックリスト】犬連れ宿泊で必要な書類・持ち物まとめ

わんこと一緒に宿泊する際は、予約確定前に以下の3点を必ず確認しておきましょう。

  • 宿泊条件(犬種・体重制限の有無、頭数上限)
  • 必要書類(同意書PDF、予防接種証明書)
  • 持ち物(わんこ用フード、リード、ペットシーツなど)

とくに初めての旅行では、「忘れ物がないか」「宿泊できる犬種か」など、不安になることも多いもの。
あらかじめチェックリストをダウンロードしておくと安心です。
 👉 旅行準備に役立つ持ち物まとめはこちら

犬連れで泊まれる!軽井沢プリンスホテルウエストの魅力とおすすめポイント

都内からのアクセスも良好な軽井沢。
その中でも軽井沢プリンスホテルウエストは、ペットと一緒に泊まれる環境が整った数少ない本格リゾートホテルのひとつです。
駅近とは思えないほど自然豊かで、専用ドッグコテージや四季を楽しめる広大な敷地など、わんこと一緒の特別な時間を叶えてくれる魅力が詰まっています。

主な魅力ポイント

📍【アクセス】都内からスムーズ!駅近でわかりやすい立地
 -JR軽井沢駅から徒歩約12分
 -プリンスショッピングプラザがすぐ近くで、買い物や食事にも便利
 -ホテル⇔駅間は、無料のピックアップバス(ブラウン/グリーンライン)も運行
 ※わんこはキャリーバッグ・カートに全身を入れた状態で乗車可能
 🚕 タクシー利用時も駅南口から約3分で到着。愛犬連れでもアクセスしやすく、移動の不安が少ないのは大きな魅力です。

🌿 【自然環境】リゾート感たっぷり!お散歩も楽しめる環境
 -敷地内は木立に囲まれた静かな環境で、春夏秋冬それぞれの自然を満喫
 -散歩コースやフォトスポットが点在していて、朝晩の散策にもぴったり
 -コテージ敷地内を循環する送迎バス(ブルーバス)は、わんこ同伴OK
 ※わんこはキャリーバッグ・カートに全身を入れた状態で乗車可能

🐶 【設備】ペットフレンドリーな宿泊スタイルが充実
 -ドッグコテージはわんこ専用仕様の独立棟タイプで、においや音の心配も最小限
 -一部客室にはプライベートドッグラン付きのお部屋もあり、運動量が多いわんこにも安心
 -宿泊条件(犬種・体重制限)はなく、小型〜超大型犬に幅広く対応

🍽 【過ごし方】 食事・買い物・過ごし方も充実
 -敷地内レストラン「からまつ」のテラスで一緒に朝食もOK(予約制)
 -併設のプリンスショッピングプラザでお土産や買い物も楽しめる
 -ドッグケアハウスやオプションケアも用意されており、外出時の預かりも安心

宿泊予約はこちらから

「わんこと一緒に泊まってみたい!」と思ったら、以下のリンクから空室状況をチェックできます。

アクセス情報

軽井沢駅からのアクセスも良好で、移動手段も充実しています。
以下は主要なアクセス方法です。

🚅電車で行く
JR軽井沢駅南口からタクシーで約3分。
または「軽井沢プリンスショッピングプラザ」センターモールから「ピックアップバス(ブラウンライン)」の利用が便利です。

🚗車で行く
碓氷軽井沢ICから約14分。
宿泊者は駐車場は1泊1,000円(税込)で利用できます。

🚌ホテル内移動
軽井沢プリンスホテルウエスト敷地内を循環する送迎バス「ブルーバス(ウエストコテージバス)」が約15分間隔で運行。
わんこ連れの場合は、キャリーバッグまたはペットカートに全身を入れて乗車が必要です。

軽井沢へ電車でアクセス予定の方はタクシーが呼べるアプリ GOがあると便利!
⚠️小型犬を連れてタクシーに乗る際は、運転手さんに一声かけて、キャリーバッグに頭まですっぽり入れましょう。

軽井沢プリンスホテル【ウエスト】関連記事一覧

わんこと一緒に宿泊したリアルな体験をもとに、移転後の新施設や過去のイーストエリアの情報、設備・朝食・アクセス・持ち物まで幅広くまとめています。
気になる記事からチェックして、あなたにぴったりの滞在スタイルを見つけてください!

【旧イースト(2025年3月閉鎖)】の情報をチェックしたい方はこちら

「ドッグヴィレッジ時代の様子を知りたい」「過去に泊まった施設との違いを比べたい」そんな方に向けて、旧イーストの宿泊レポや設備紹介をまとめています。
 👉 軽井沢プリンスホテルイースト 関連記事一覧

まとめ

軽井沢プリンスホテルウエストの6人部屋ドッグコテージは、「わんこと広々快適に過ごしたい」というオーナーさんにぴったりの宿です。

  • 独立した2つのベッドルーム&リビングのT字型設計で、家族や友人との滞在も快適
  • 室内ケージ・足洗い場・テラス・天然芝ドッグラン付きでわんこも安心
  • 電子レンジやルームサービス完備で、外食が難しい日も“お部屋ごはん”ができる
  • 防音&断熱もしっかり。寒い季節や音に敏感なわんこにも優しい設計

「初めての犬連れ軽井沢旅行、ここなら安心して楽しめそう」と感じられるポイントがぎゅっと詰まっています!

オッター

更新の励みになるので、この記事が面白かったり役に立ったらシェア・リンクで応援をお願いします🐶

ランキングで応援ポイントをいただいています!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
にほんブログ村 にほんブログ村へ

わんこと一緒に旅行する時におすすめアイテム

ワクチン接種履歴をコンパクトに管理

*オッター愛用品*ワクチン接種証明書をまとめて管理できるパスポートサイズの便利な手帳

迷子防止に迷子札は必須

移動に便利なペットキャリー

✨リニューアル✨オーナーさんの方負担が軽減される肩スリットがつきました👍

宿泊先で便利なおトイレグッズ

おすすめペットカート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA