🌟わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報🌟
わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報をこちらで紹介中
わんこグッズもわんことの旅行も賢くお得にゲットしましょう!

【第14回インターペット2025】混雑・見逃し・後悔なし!わんこ連れ完全攻略ガイド

「どのブースに行けばいいの?」「混雑しない時間ってある?」 インターペットが近づくと、わんことの参加準備にちょっと悩んでしまいますよね?

特に今年は過去最大規模の950社以上が出展とあって、気を抜くと“見たかったあのブース”を見逃してしまう可能性も!

そこでこの記事では、ビジネスデーに実際に会場を回ってきた視点から、話題の異業種ブースやフォトスポット、人気フード、注目のセミナーまでしっかりレポート。
さらに、一般来場に向けての持ち物チェックや攻略法も紹介しています!

事前の下見感覚で読んでいただくことで、「これは見逃せない!」が明確になり、当日の行動がスムーズになること間違いなしです! 
この記事を読んで、あなたとわんこにぴったりの過ごし方を見つけてくださいね!

About Writer

愛犬のカニンヘンダックスフンド:オッターと生後8ヶ月のヒルトン東京お台場での旅デビューから3歳までに車・飛行機・電車で30回以上旅行している旅行、お出かけ大好きな30代会社員。
●保有資格:ペット・トラベルアドバイザー/犬猫行動アナリスト/犬猫飼養アドバイザー/犬の管理栄養士/犬の皮膚被毛ケアリスト
●お仕事のご依頼:Contactフォームからご連絡ください。

今年のインターペットはここが違う!

「えっ、こんなに広かったっけ?」——会場に足を踏み入れた瞬間、誰もがそう感じたはず。2025年のインターペットは東京ビッグサイト東1〜8ホール全館を使用した、過去最大のスケールで開催しています。

今年の注目キーワードは「防災」「テック」「異業種」

今回のトレンドは、「ペット防災」と「テクノロジー」、そして「異業種とのコラボレーション」

特に防災関連の展示は、災害時の同行避難をリアルにイメージできる内容で、わんことの暮らしに役立つ知識が得られる貴重なエリアでした。

また、スマート首輪やヘルスケアアプリなど最新テクノロジーを活用したプロダクトの展示も増加。ガジェット好きのオーナーさんにとっても見応えがある内容になっていました。

さらに、Amazonやスクウェア・エニックスといった“異業種初出展”も目立ち、インターペットがますます多様化していることを実感しました。

SNS映えも抜群!大人気のフォトブースは必見です

インターペットといえば、毎年注目を集めるのが「フォトブース」。
今年もかわいらしくデザインされた映えスポットが多数登場していました!
おしゃれなセットや季節感を取り入れた背景、ブランドごとに工夫を凝らした小物など、思わずカメラを向けたくなる仕掛けがいっぱいです。

OL-Student

ビジネスデーでの訪問時点でも、人気の高いブースにはカメラを持ったオーナーさんが集まり、プチ撮影会のような光景が広がっていました!

一般来場日にはさらに混雑が予想されるため、スムーズに撮影を楽しみたい方は、午前中の早い時間帯や昼食時間を狙って回るのがおすすめです。

試食ラッシュ!注目のフード&おやつブース

「おやつタイムは、わんこもオーナーも楽しみのひとつ」——そう感じている方も多いのではないでしょうか?
今回のインターペットでは、例年にも増して“試食ブース”が大充実していました。特に目立っていたのは、国産・無添加・ジビエ素材を使用したナチュラル志向のフードたち。

ビジネスデーに足を運んだ際、最も試食が盛り上がっていたのが、鹿肉や猪肉などを使ったジビエ系フードのブースでした。「食いつきがすごい!」という声があちこちから聞こえ、試食用のトレイには常に列が。去年と比べても明らかにジビエフードの展開が増えており、ヘルシー志向やアレルギー対応を意識するオーナーさんにとって、選択肢が広がっていると感じました。

もちろん、定番の人気ブランドも健在です。K9ナチュラル、アカナ、オリジンなどは安定の人気で、ブースごとに無料試食やミニパック配布もありました。スタッフさんに直接フードの特徴や原材料について質問できる貴重な機会でもあるため、普段ネットで購入している方ほど、ぜひ立ち寄ってみてほしいです。

オーナーさんの楽しみはフードコート!

インターペットは、わんこだけでなくオーナーさん自身も楽しめるのが魅力です。特に今年は、東3・東5ホール+屋外スペースに広がるフードコートに注目!
ジャンルも豊富で、がっつり系からスイーツ、沖縄グルメ、シーフード、カフェメニューまで盛りだくさんです。

「どこで何を食べよう?」と迷う前に、出店リストを事前チェックしておくと、当日スムーズに動けますよ。わんこ同伴でも立ち寄れるか、屋外エリアは休憩しやすいかなど、ポイントを押さえておきましょう。

🍴 東3ホール フードコート一覧

ショップ名画像提供メニュー
SENSE,TOKYO沖縄ソーキ塩焼きそば・沖縄ナチョス
ローストビーフ専門店ローストビーフ丼各種・ローストビーフ寿司
富乃屋佐世保バーガー・肉巻きおにぎり・レモンスカッシュ
まぐろ問屋 いとう水産海鮮丼・ポキ丼・レモネードソーダなど
広島お好み焼き このや広島お好み焼き
OCEAN SIDE和牛ロコモコ・タコライス・レモンスカッシュなど
DeCo?弐番館やきいも処恋さつ限定クレープ・モンブランクレープ・さつまぶし
Izzy’s Cafe´コーヒー・モカ・レモネードチャイ・紅茶など
情報/画像元:キッチンカー(インターペット)

🍴 東5ホール|フードコート一覧

ショップ名画像提供メニュー
エスニックキッチンモンタナエスニックキッチンモンタナガパオライス
ACEROACEROパニーニ・チーズケーキ・フルーツスカッシュ・コーヒー
FOOD TRUCK OFFSOREFOOD TRUCK OFFSORE牛タンタコライス・サーターアンダギー・シークワーサーソーダ
海鮮処 久兵衛海鮮処 久兵衛サーモンイクラ丼・サーモン丼・イクラ丼・肉吸い・肉吸いうどん・レモンスカッシュ
BELIEVER IN BURGERBELIEVER IN BURGER焦がし醤油きのこバーガー・チバブラックバーガー・ベーコンエッグチーズバーガー・コーヒー
Honolulu Sisters 湘南茅ヶ崎Honolulu Sisters 湘南茅ヶ崎ロコモコ・生しぼりレモンスカッシュ・わんちゃん用バーガー・わんちゃん用クッキー
成田ゆめ牧場成田ゆめ牧場自家製ジェラート
富士宮焼きそば富士宮焼きそば富士宮焼きそば
情報/画像元:キッチンカー(インターペット)

🍽 屋外エリア|休憩スペース フードコート一覧

ショップ名画像提供メニュー
1ポンドステーキ1ポンドステーキ1ポンドステーキ・1/2ポンドステーキ・1/4ポンドステーキ・ステーキ丼
牛タン専門店GB牛タン専門店GB牛タンホタテ丼・牛タン丼・ホタテ丼・牛タン串・ホタテ串
MEAT&MONSTERMEAT&MONSTER極・てりマヨから揚げ丼・極からあげ・ステーキ串
情報/画像元:キッチンカー(インターペット)

🗓 イベントスケジュール|注目セミナー&トークショー

わんこと一緒に学べるイベントが盛りだくさんのインターペット。
ビジネスデー・週末それぞれに開催されるセミナーやトークショーの中から、特にドッグオーナーさんが見逃せない内容を日程別にピックアップしてご紹介します。

🗓4月4日(金)

  • 10:30 – 12:00:ビジネスフォーラム③「注目されるペット業界のコト消費とは?」
  • 12:30 – 13:10:第15回 犬の笑顔フォトコンテスト授賞式
  • 13:40 – 14:20:「ペットの些細な変化から見る健康管理と投薬の実践」
  • 14:50 – 15:30:「ドッグランの現状課題とその解決策について」
  • 16:00 – 16:50:「力に頼らないコミュニケーションVol.9」(ゲスト:ブル中野)

🗓4月5日(土)

  • 10:30 – 12:00:「ふれあいの力:動物と人が織りなす新しい価値」
  • 12:30 – 13:20:「愛する家族を守るために」ペット防災&地域防災トーク(ゲスト:蝶野正洋さん)
  • 13:40 – 14:00:ご長寿わんちゃん・ねこちゃんとご家族 表彰式
  • 14:30 – 15:20:「年を重ねた犬との豊かな生活を考える」(登壇:速水もこみちさん)
  • 15:50 – 16:40:「猫が30歳まで生きる日Vol.4」AIM薬の解説

🗓4月6日(日)

  • 10:30 – 11:30:「ウチの子自慢コンテスト」ペットメディアプロジェクトVol.12
  • 12:00 – 12:50:「この噂、ほんとうですか?」ペットに関するモヤモヤ解消トーク
  • 13:10 – 14:00:「ニャン学セミナー」猫の安全な暮らしのための環境整備
  • 14:30 – 15:20:「マナーアップ!まめきちまめこと始めるペットマナー」(ゲスト:まめきちまめこさん、DJケチャップさん)
  • 15:50 – 16:40:「猫の教科書」猫種の起源を世界地図で学ぶ

来場前に!当日を120%楽しむ攻略法

インターペットは想像以上に広く、人も多いため、事前の準備が「楽しかったね!」の鍵になります。ここでは、わんこと一緒に快適に過ごすためのポイントを整理しました。

アプリはマスト!ブースマップ&イベントを事前チェック

まずおすすめしたいのは、インターペット公式アプリのダウンロード。出展ブースやイベントスケジュール、フードコートの場所もマップで一目瞭然です。気になるブランドは「お気に入り」に追加しておくと、当日の移動がスムーズになります。

OL-Student

混雑前にフォトブースを回る計画を立てたい方にもアプリのマップを活用しましょう!

持ち物チェック|荷物は「軽量&両手が空く」が基本

よりよく楽しむために、持ち物の準備はしっかりとしておきましょう。特に“わんこと一緒”という点では、手荷物の多さがストレスになることもあります。
より快適に動けて、写真も撮りやすく、試食やケアもスムーズにできたら嬉しいですよね?
実際に行って「持って行ってよかった!」と感じたアイテムを紹介します。

持って行ってよかったもの
  • ペットカート or スリング:わんこが歩き疲れたとき用に
  • ショルダーバッグ:両手が空いて写真も撮りやすい
  • ウェットティッシュ:試食やトイレ後のケアに
  • ペット用持ち運び皿:試食の受け皿にも便利
  • モバイルバッテリー:撮影やSNS投稿に必須

※キャリーバッグ使用のオーナーさんは、背中に背負えるリュック型が特におすすめです。

歩きやすい靴&服装でストレスフリーに

「普段より1.5倍は歩いた気がする」という声もあるほど、会場内はかなりの歩数になります。歩きやすいスニーカー、長時間抱っこでも疲れにくい服装を意識しておくと快適です
わんこもスリングやカートで交代しながらストレスフリーに過ごせる様に工夫しましょう。

コインロッカー活用で身軽に回れる

東京ビッグサイト内にはコインロッカーも充実しています。
会場外のロッカーは比較的空いているので、早めの預け入れで行動の自由度がアップ
パンフレットやサンプルもかさばるので、手提げバッグと分けて管理するのが◎です。

まとめ

「何を持って行けばいいの?」「当日どう回ればいいの?」そんな不安を感じていた方も多いかもしれません。
特に今年は過去最大規模の開催ということもあり、何となくで行くと、見逃しが出てしまうかもしれません

この記事では、実際に訪問した視点から注目ブース・イベント・フードコート・回り方のコツを紹介しました。
わんこと快適に楽しむためには、事前の情報収集と準備がとても大切です!

気になる内容があれば、ぜひブックマークやシェアして、当日の参考にしてくださいね。
あなたとわんこにとって、素敵な1日になりますように!

オッター

更新の励みになるので、この記事が面白かったり役に立ったらシェア・リンクで応援をお願いします🐶

ランキングで応援ポイントをいただいています!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
にほんブログ村 にほんブログ村へ

わんこと一緒にお出かけする時におすすめアイテム

おすすめペットカート

ペットカート専門店 エアバギー
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

おすすめペットキャリーバッグ

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
✨リニューアル✨オーナーさんの方負担が軽減される肩スリットがつきました👍
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

おすすめグッズ

*オッター愛用品*ワクチン接種証明書をまとめて管理できるパスポートサイズの便利な手帳
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

わんこと一緒にお出かけする時におすすめアイテム

おすすめペットカート

ペットカート専門店 エアバギー
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

おすすめペットキャリーバッグ

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
✨リニューアル✨オーナーさんの方負担が軽減される肩スリットがつきました👍
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

おすすめグッズ

*オッター愛用品*ワクチン接種証明書をまとめて管理できるパスポートサイズの便利な手帳
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA