先日オッターと宿泊した軽井沢プリンスホテル。
軽井沢プリンスホテルイースト:ドッグコテージで紹介しましたが、軽井沢プリンスホテルはわんこフレンドリーで過ごしやすいホテルでした!
実際に宿泊した軽井沢プリンスホテルのドッグコテージやドッグヴィレッジを詳しく紹介していきます (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
軽井沢プリンスホテルにわんこと泊まる
軽井沢プリンスホテルは横にある軽井沢プリンスショッピングプラザを含めると本当〜に広々とした敷地にウェスト、イースト、ヴィラなどなどいくつかホテルがあります。

その中でわんこと一緒に宿泊できるのが、軽井沢プリンスホテルのイースト。
ホテルの敷地の中で一番ショッピングプラザに近いショッピングしたいな〜って思っている人には嬉しい場所にあります!
ドッグヴィレッジ
軽井沢プリンスホテルの敷地はとても広く、その中でもイーストにコテージが集まっているエリアがあります。
そのコテージエリアの一部がわんこと一緒に宿泊できるドッグヴィレッジがあります。
まずドッグヴィレッジ入口にあるのが、ドッグコテージ宿泊者(犬)専用駐車場。
一般のお客さんとエリアが分かれているので、わんこが苦手な一般客に迷惑をかけないように気を使わなくても良いのが嬉しいです。
どうしてもわんこが苦手な方っていらっしゃるので、わんこ連れでも他のお客さんに刺激を与えないようになっているので助かります!
ドッグヴィレッジの中には宿泊施設のドッグコテージはもちろん、わんこ連れには嬉しいドッグランあります。
小型犬・中&大型犬向けとわんこの大きさに合わせて敷地が分かれているので安全して利用できます!

詳しくは【ホテル】軽井沢プリンスホテル:宿泊者限定の思いっきり走り回れる天然芝ドッグランで紹介しています (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
他にもトリミングケアをしてくれるドッグケアハウスとお部屋に留守番できないわんこを預けるドッグキャビンがあります。
わんこに関するアメニティも置いてあるので、宿泊する時に1回みておくことをおすすめします!

詳しくは【ホテル】軽井沢プリンスホテルのわんこ向けサービス紹介で紹介しています (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
そして、軽井沢プリンスホテルは敷地が本当に広いので、ペットカートがあると楽ですよ!
ペットカートを持っていない家族にはドッグケアハウスに有料でペットカートをレンタルすることができます!

広々とした軽井沢プリンスホテルですが、ドッグヴィレッジ以外ははわんこはキャリーバッグとかに入れて移動する必要があります。
詳しくは軽井沢プリンスホテルのペット同伴エリアでチェックしてくださいね!
ドッグコテージ

先述の通り、わんこと一緒に泊まれるコテージはドッグヴィレッジにあります。
一棟一棟独立したコテージで周囲の気配があまり感じないです。
なので周囲の気配に敏感な繊細なわんこは過ごしやすいホテルだと思います。

宿泊する時には段差があるので、ダックスフンドとかは段差に注意してあげてくださいね!
腰を痛めてしまうことがありますからね!

コテージにはウッドテラスやお部屋の入り口にわんこの飛び出し防止のフェンスがあったり、リードフックがあったり、わんこと一緒に過ごしやすいようにデザインされています。
コテージはホテルの中にある部屋と違い、万が一コテージからわんこが逃げ出すと大変です!
なので、フェンスやリードフックは嬉しいですよね。
もちろんウッドテラスにもリードフックがあります!
ホテルのスタッフさん曰く、夜になったら鹿とか野生動物がホテルの敷地内に入ってくるそうなのでホテルは野生の匂いに溢れています。
わんこが興奮しないように気をつけてくださいね!

他にも入り口を入ってすぐにわんこ用の足拭き用のシャワーがあります。
ドッグランとかで思いっきり遊んだ後でも簡単に足を洗えるので、これは助かります。
驚きなのが、この足拭きシャワーの上に専用の電気があるので、夜でも明るくシャワーを使えます!
ちなみに足が濡れた後でもわんこ用のタオルはもちろんわんこ用のドライヤーがあるので、しっかり水を飛ばすことができます。
内装

ではドッグコテージの内装紹介をします (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
まずはリビング&ベッドルーム。
篭りやすいイメージのウッドコテージですが、3面窓に囲まれていて意外に明るいです!
ただ道路に面した窓は道路から部屋の中が丸見えなので、気をつけましょう。



そしてコテージ内にはもう一部屋ベッドルームがあります。
なので大人4人でもベッドの取り合いをする必要なく安心してステイできます!

もちろんお部屋にはトイレやお風呂はもちろんポットなど基本的なものが揃っています。
部屋には冷暖房はもちろんですが、床暖房があります。
6月初めのオッター宿泊時でも朝晩にお世話になりました!
寒がりさんにも安心です。



温泉好きな人には嬉しい軽井沢プリンスホテルには温泉:フォレスト ホット スプリングがあります (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
ドッグヴィレッジから少し歩くので、湯冷めに注意してくださいね!
●おとな1回¥2,000 ●こども(3才~小学生)1回¥1,85
スパ ザ フォレスト プリンス利用者は温泉利用料はかかりません (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
チェックインは専用の場所で

そんなドッグコテージのチェックインとチェックアウトは専用の場所になります。
軽井沢プリンスホテル イーストのフロントじゃないので注意ですよ!
イーストコテージレセプションという場所でチェックインとチェックアウトをします。
チェックインの時には忘れずに駐車場のチケットとわんこのワクチン証明書(原本)を持っていきましょう。
ワクチン証明書はフロントでコピーを取られました (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
OL-Studentは車に全部忘れて、慌てて車に取りにいきました!
営業時間:6:30A.M.~10:00P.M. ※季節により営業時間が異なります。



フロント以外にも飲み物が売っていたりおもちゃや犬用リードが売っていたり売店の役割もあるようでした!
チェックイン後はコテージまで車で送迎してもらえます。
荷物があるとドッグヴィラの駐車場からコテージまで歩くの大変なのでこれは助かりますよね!
コテージレセプションから送迎車に乗ることができるのですが、オッター達はドッグヴィラの駐車場まで自分の車で行って駐車場から送迎車に乗りました!
わんこはカバンに入れて頭まですっぽり入れていたら送迎車に乗って良いそうです。
軽井沢プリンスのコロナ対策

軽井沢プリンスホテルではコロナ対策として消毒済みの部屋に「Safetyシール」が貼られています!
プリンスホテルのコロナ対策はこちらご確認ください→Prince Safety Commitment

予約はこちらから (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
ドッグコテージは定員4名のお部屋。
カップルはもちろん家族も利用しやすいですよ!
下の旅行サイトから予約ができます

旅行サイトを経由するとポイントを貯められるので、旅行が好きな方は旅行サイト経由がおすすめです!
アクセス
電車で行く時にはJR軽井沢駅から軽井沢プリンスショッピングプラザとホテルを周遊するピックアップバスを使えば楽々移動ができます!
車で行く時には宿泊者の場合、駐車場利用1泊1,000円でした。
まとめ
軽井沢プリンスのドッグヴィレッジの様子をまとめました!
宿泊を検討している人は参考にしてくださいね (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
軽井沢プリンスにわんこと宿泊したいなって考えているオーナーさんは参考にしてみてね!