これから夏休みを迎えてわんこと一緒にお出かけや旅行を計画を立てているオーナーさんも多いのではないでしょうか?
夏休みにわんことお出かけや旅行を行く時に事前準備が必要なわんこのヘルスケアを紹介します!
今から準備を始めたら7月〜8月の夏休みのお出かけに間に合いますよ (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
-Contents-
わんこのヘルスケア
わんこと一緒にお出かけや旅行を楽しむために大事なことはわんこが健康で元気に一緒に楽しむことだと思います (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
わんこがお出かけ先で元気にわんわん遊んでくれるとオーナーとしても嬉しいですよね!
我が家の場合もオッターがお出かけ先でキャピキャピ元気に楽しんでいる姿を見ると一緒に来てよかったな〜って思います。
わんこが元気に旅行やお出かけを楽しむためにもわんこの健康ケアは大事なポイントです。
お出かけをする前にわんこの健康ケアをしておく必要があります。
必ず必要なヘルスケア

お出かけ前にわんこのヘルスケアが必要だと書きましたが、具体的に必要な健康ケアは3つです。
事前に準備が必要なケアなので、お出かけ前に時間に余裕を持って準備をすることをおすすめします (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
必要な3つのケアはこちら (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
- 狂犬病予防ワクチン
- 混合ワクチン
- ノミダニ予防
狂犬病予防ワクチン

まず法律で毎年わんこに接種が義務付けられているので接種していると思いますが、お出かけや旅行前に摂取しておくことが大事です。
これはわんこの健康のためにも必要ですが、お出かけ先によってはワクチン接種証明を提出する必要がある場合があるのでお出かけグッズとしてもワクチン接種しておくことが大事です。
ワクチン接種してから体調が安定するまで2週間くらいは時間に余裕を持ってあげる必要があるので、お出かけ計画とワクチン接種の日程は気を遣ってあげてくださいね!
混合ワクチン

次いで事前準備が必要なのは混合ワクチンです。
混合ワクチンも狂犬病ワクチンのようにお出かけ前に時間に余裕を持って接種をしておくことが大事です。
混合ワクチンも狂犬病ワクチンと同様にお出かけ先によってはワクチン証明書を提出する必要がありますφ( ̄ ∇ ̄*) メモ
副反応が気になるオーナーさんには
ちなみに、混合ワクチンはアレルギー反応だったり副反応が出てくる場合があるので、抗体検査をしてワクチンの抗体があるわんこには「抗体検査結果証明書」を出してもらうことができます。
今年の混合ワクチンを接種した後オッターもダルそうで一日中寝てばかりで心配しました・・・
→ワクチン接種当日の様子はX(旧Twitter)であげています
抗体チェックについての詳しい情報はこちらで読んでみてくださいね (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

ノミダニ対策

ワクチン接種と違って忘れがちなのが、ノミダニ対策。
忘れがちなヘルスケアなのに、お出かけする時には外で虫の被害が出るので気をつけないといけない大事なケアです。
特にこれから夏になって暑くなってくるとノミダニが活発になるのできっちり予防が必要ですよ!
そんなノミダニ対策ですが、ワクチンは年に1回接種で完結しますが、ノミダニ対策は最短の場合1ヶ月1回のスパンで駆除薬をつけたり食べさせたりする必要があるので面倒ですよね!
最近は3ヶ月に1回わんこに与えるだけでノミダニ予防ができる薬もあるので無理なく管理がしやすい薬を選んでみると良いと思います。
お出かけ先で情報が必要になることも!

お出かけ先のドッグランや、宿泊先、一時預かり場所でワクチン接種証明の提示を求められたり、ノミダニ薬最終接種日を聞かれることがあります。
お出かけの時にはワクチン証明書やノミダニ薬最終接種日が簡単に管理してわかるようにしておくと便利ですよ!
オッターのワクチン接種・ノミダニ薬とかの管理は犬の健康手帳を使ってまとめています (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
まとめ
安心してわんことのお出かけを楽しむためにも事前にわんこの健康ケアをしっかりしておくことをおすすめします (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
事前準備をしてわんことお出かけ楽しみましょう!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
わんこと一緒にお出かけする時に参考にしてね (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)