ランキングで10pをいただいています!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ

こんにちは!カニンヘンダックスフンドのオッターです (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
ブログに遊びにきてくださる方いつもありがとうございます。
カニンヘンダックスフンドについて検索をしてブログに遊びにきてくださる方もいらっしゃるので、今回は我が家のオッターの散歩量について紹介していきます (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
元は猟犬

まず我が家のオッターの話をする前に、ダックスフンドについて紹介します。
カニンヘンダックスフンドを含めてダックスフンドは元々ドイツで穴熊や穴うさぎの狩りで活躍していた猟犬です。
狩りの基本スタイルは匂いを嗅いで、巣を突き止めて、ハンターに吠えて教えるというもの。


大中小のダックスフンドはそれぞれ獲物の大きさに合わせて改良していった結果サイズバラエティーを増やしてきた歴史があります。
カニンヘンダックスフンドについてはこちらでまとめています→【ダックスフンド】カニンヘンダックスフンドってどんなわんこ?
そんなダックスフンドの狩については世界ウルルン滞在記:ドイツの猟犬ダックスフントに…原沙知絵が出会った(#482)(プライムビデオに飛びます)で詳しく狩猟の様子がまとめられていて参考になります (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

ちなみに現在でも現役で活躍している猟犬ダックスフンドもいます。
しかも日本で!
運動量多め

そんな猟犬ダックスフンドは小型犬サイズのミニチュアとカニンヘンダックスフンドでも運動量は一般的に多めです。
オッターのような体重5kg以下の”超”小型犬と言われるカニンヘンダックスフンドももちろん運動量が愛玩犬に比べると多いので注意が必要です。
ダックスフンドは体力があるので、その子の年齢にもよりますが散歩でちょろっと歩きましたとかだとわんこが満足する運動量には足りない場合があります。
もしペットショップとかで「カニンヘンダックスフンドはミニチュアに比べて小さいので散歩は行かなくて大丈夫ですよ〜」って言われても信じないようにした方が無難。
その子の性格や体質によって稀に散歩に行かなくても良い子もいるかもしれませんが、大多数は散歩が必須です。
(ちなみに上のコメントは以前オッターを迎える前に訪れたペットショップで言われました)
腰に注意

そしてダックスフンドですが、見た目の通り胴長なので腰に注意してあげる必要があります。
ダックスフンドを紹介しているウェブサイトや書籍では必ず紹介されているのでご存知の人も多いでしょうが、胴が長いので腰に負担がかかりやすいのでジャンプや段差の昇降運動を控える方が良いとされています。
なのでダックスフンドの場合、腰に負担をかけないような運動をしてあげることが大事です (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
1日の散歩時間
ここまでダックスフンドの紹介をしましたが、そんな運動量多めのダックスフンド:我が家のオッターの毎日の運動量を紹介します (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
オッターの体力
まずオッターが体力を全部使うくらい運動をさせたことがないのではっきりとは言えませんが、オッターはドッグランとかで30分から1時間くらい走り回って遊んでいても少し休憩したら復活するくらいの体力があります。
1日の運動
そんなオッターは基本的に1日30分程度の散歩を2回して体力発散してもらっています。
体力発散しておくとオッターのストレスも発散できるし、体力を削って家の中でいたずらをしたり、吠えたりすることがなくなります。
朝の散歩
まず朝イチの散歩がOL-Studentの仕事スケジュールにもよりますが、大体30分〜45分くらいしています。

散歩の中でボールやプラー(楽天に飛びます)を投げて走ったり、OL-Studentのスロージョギングに付き合ってもらったりして運動 (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
他にもトレーニングの練習をしてコマンドを覚えているか復習しています。
朝の散歩の場合、体力をしっかり使ってもらって散歩に満足してもらうことが日中の留守番でオッターが落ち着いて過ごしてもらうために大事なことなので、朝の散歩時間は大事にしています。
夜の散歩
夜の散歩は30分程度夕方か夜空いた時間に行っています。

夜の散歩はボール遊びをしたり、おもちゃを探すノーズワーク遊びとかをしています。
あまり興奮しないような運動を中心に散歩メニューにしています。
ちなみにオッターは黒い毛色でしかも背が低いので夜の散歩では見えなくなって他の人に大変迷惑!
なので光る首輪を使ってここにいます!って主張しています (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
そんな光る首輪をつけた散歩のことを我が家ではディズニーランドの夜のパレードに似ているので”エレクトリカルパレード”と呼ばれています!
たまに昼散歩

在宅勤務の日で、午後大事なリモート会議がある時とかには昼散歩をしていることがあります。
昼運動してもらってオッターをガッツリ疲れさせて会議本番に寝てもらう作戦です (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
午前中に頭を使いすぎた時も散歩に行ってリフレッシュしたりできるので昼散歩はオッターのためというよりOL-Studentのためですね!
他にも昼食を外で食べている時に昼散歩して近所のレストランに連れていっています。
これから暑くなると昼散歩はできなくなるので、しばらくは昼散歩はお休みですね。
カニンヘンダックスフンドに興味のある方は参考にしてみてください (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)