軽井沢プリンスホテルのドッグヴィラ。
軽井沢プリンスホテルは独立型のわんこ連れ専用ヴィラでわんこ連れにちょうど良い距離感のホテルで犬連れに嬉しいサービスが揃っているホテルでした!
軽井沢は暑くなる季節にぴったりの避暑地なので夏休みにぴったりのホテル。
軽井沢プリンスホテルはいくつか記事を紹介しているのでこちらでまとめています (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
-Contents-
軽井沢プリンスホテル イースト情報

軽井沢プリンスホテル イースト ドッグコテージの基本情報はこちらです (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
宿泊先名 | 軽井沢プリンスホテル イースト ドッグコテージ |
定員数 | 4名 |
宿泊わんこ定員数 | 3匹 |
宿泊可能なわんこの大きさ | 超小型犬〜超大型犬 一部宿泊できない犬種については宿泊可能な犬種リストで確認してね! |
宿泊に必要なしつけ | トイレトレーニング 無駄吠えトレーニング 周囲のお客さんに迷惑をかけない |
宿泊に必要な書類 | 犬宿泊同意書 狂犬病予防接種証明書 混合ワクチン証明書 |
軽井沢プリンスホテル
軽井沢プリンスは、有名な軽井沢駅前にある軽井沢プリンスショッピングプラザをはじめ軽井沢プリンスホテルウェスト、ザ・プリンスヴィラ軽井沢、軽井沢プリンスホテルイーストなどなどがある広い敷地があります。
遊ぶ場所も敷地の中にあって、テニスコートやボーリング場やスキー場もあって遊びきれません!!
小型犬限定になってしまいますが、ホテルのレンタサイクルで軽井沢観光ができておすすめです。

正直そんな軽井沢プリンスは敷地が広過ぎて歩くのは無理です!
敷地の中はピックアップバスが周遊しているので、ホテルからショッピングモールへ移動したり、ホテル間の移動ができます (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
スタッフの方に聞いたところ、わんこも乗車可能ですが、頭まですっぽりペットキャリーバッグに入れなくてはいけないとのことでした。
そしてペットカートはコンパクトに閉じてくださいとのことですφ( ̄ ∇ ̄*) メモ
*オッター宿泊時の2022年6月時情報です*
最新情報は宿泊時にご確認くださいね!
ドッグヴィレッジでわんこと一緒に宿泊

そんな大きな軽井沢プリンスホテルですが、わんこと一緒に宿泊できるのは軽井沢プリンスホテル イーストです。
そしてそんな軽井沢プリンスホテル イーストのホテル内ではなく、ドッグヴィレッジ内にあるドッグヴィラで宿泊ができます!

1棟1棟が独立していて、一般的なホテルと違い隣の部屋のわんこが吠えてもあまりうるさく感じませんでした。
そういう意味で、今回宿泊した軽井沢プリンスは音に敏感なわんこでも宿泊しやすい周りと距離のあるホテルだなと思います。
なので、わんこの旅行デビューに良いホテルだと思います。
初めての場所で緊張しても周囲に迷惑をかけるリスクが減るので (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
そして軽井沢はわんこと一緒に遊べる場所や食事ができるレストランがあるので、街全体でわんこと一緒に観光できる場所があり、犬連れ旅行デビューにもちょうど良い場所だと思います。

ドッグヴィレッジには小型犬と中・大型犬向けのドッグランはもちろん、トリミングサロンのドッグケアハウス、わんこの留守番部屋になるドッグキャビンなどわんこ向けの施設が充実していますよ。

連れて行けるペットは?
そんなドッグヴィレッジに宿泊できるのは最大3匹までのわんこ (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
2匹目から追加料金発生しますが、多頭飼いで宿泊できる一般ホテルは少ないので、多頭飼いでも利用しやすいのが、多頭飼いオーナーの場合嬉しいですよね!
セントバーナードとか超大型犬とかも宿泊できるので、門戸が広いのが特徴です。
宿泊可能な犬種はこちらで確認してくださいね→宿泊可能な犬種リストを見てみたところ、しば犬以外の耳が立っている日本犬は相談が必要な場合が多いので予約前に必ずチェックしてくださいね!
ちなみにキャットヴィレッジもあってキャットコテージではにゃんこも宿泊できますよ!


注意:わんこNGの行為
わんこに戸が広い軽井沢プリンスホテル イーストですが、宿泊にはいくつか条件があります。
わんこが歩けるエリアは決まっている
まず広い軽井沢プリンスホテルですが、わんこと一緒に移動できるエリアが限定されています。
わんこNGエリアの場合、キャリーバッグとかに入れる必要があります。
部屋にわんこの留守番NG
お部屋の中でわんこの留守番はできません×(゚ω゚ )
食事とかで部屋を留守にする時には、ドッグケアハウスやドッグキャビンでわんこを預ける必要があります。
家具の上で寝かせない
ペット同伴 宿泊滞在同意書(軽井沢)によると『寝具、ソファ、イスでは、ワンちゃんを寝かせないでください。』とあるので、家具の上で寝かせることはできません×(゚ω゚ )
『寝かせること』って書いてあるのですが、家具の上にわんこを乗せて良いのか曖昧だったので、オッターを家具の上に乗せるのは控えました。

おしゃれなドッググッズブランド free stitch

ドッグフレンドリーは★4つ
そんな軽井沢プリンスホテルのドッグヴィレッジの宿泊はドッグフレンドリー度は・・・
星4つでした。
宿泊者限定のドッグランや、ホテル内にワンコと一緒に食事ができるレストラン、わんこと宿泊するときに助かるドッグアメニティやワンコ向けサービスがありホテルステイしやすいです。
宿泊犬(者)限定ドッグランについて
ドッグランは広々とした天然芝で覆われた遊びやすく、小型犬・中大型犬とエリア分けされているので安心です (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
軽井沢駅を越えると大きな矢ヶ崎公園もあり、散歩も楽しめるホテルです。
ホテルのレストランについて
ホテルにはわんこと一緒に利用できるレストランはレストラン ポルトの1カ所ですが、宿泊者が少ないと営業しないということがあったので、利用するのは少し難しいですね。
ですが、軽井沢プリンスショッピングプラザに行くと犬連れで利用できるレストランがあるので正直こちらを利用すれば困りませんね!
ドッグアメニティについて
わんこ用のアメニティも基本的には揃っているところが高ポイントでした (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
コテージ内にもリードフックや足洗い場が揃っているので、宿泊する時にも便利でした。
マイナスポイントかなと思ったのが、部屋で留守番ができないところ。
クレートに入れたら留守番OKだったら助かるなって思います。
ドッグキャビンとか他のわんこの気配に落ち着かない子だとドッグキャビンでの留守番は辛いんジャないのかなというのが感想です。
予約はこちらから (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
ドッグコテージは定員4名のお部屋。
カップルはもちろん家族も利用しやすいですよ!
下の旅行サイトから予約ができます

旅行サイトを経由するとポイントを貯められるので、旅行が好きな方は旅行サイト経由がおすすめです!
アクセス
電車で行く時にはJR軽井沢駅から軽井沢プリンスショッピングプラザとホテルを周遊するピックアップバスを使えば楽々移動ができます!
車で行く時には宿泊者の場合、駐車場利用1泊1,000円でした。
まとめ
宿泊して思ったのはわんこ向けのサービスが充実していてコテージが独立していて適度な距離感がちょうど良いホテルだなって思いました。
また利用したいなと思うわんこフレンドリーなホテルでした。
ただコテージなので、雨とか雪とか天候が悪い時には濡れそうだな・・・と思います。
我こそは雨女雨男と思う方は雨ガッパとか用意しておいた方がいいですね (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
コテージごとにビニール傘が用意されているので、一応傘を忘れても安心ですよ!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
軽井沢プリンスホテルはこんなオーナーさんにおすすめのお宿です!