【犬連れお出かけ】犬連れお出かけ前にしておくと良いこと

———————————————————
ランキングで10pをいただいています!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
にほんブログ村 にほんブログ村へ
↑楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは!カニンヘンダックスフンドのオッターです (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

オッターが子犬の頃から遠慮なくガンガンお出かけをしていたOL-Studentとオッター。

そんなOL-Studentがオッターのために犬連れでちょっと長距離ショートトリップや旅行を考える前にしていることを紹介します。

オッター

わんことお出かけをしたいなって思っている方は参考にしてみてね (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

犬連れお出かけは●●●が大切

もともとお出かけや旅行が好きだったOL-Student。
オッターが家族になってからはオッターと一緒にお出かけを楽しんでいます。

オッターとのお出かけするときには、なるべくオッターにとって無理なく楽しんでもらうために下調べを入念にしています
一緒に行くOL-Studentが楽しくスムーズなおでけにするためにも下調べをしておくことが大事だと思っています。

はっきり言って犬連れお出かけが安全に楽しく過ごすためには下調べをどれだけしっかりしたかにかかっています!

スムーズに動くために

ショッピングプラザ!

オッターを連れてお出かけをするときに気にしているのは、2つ。

  • ッターの安全と楽しめるか
  • 犬連れで人が食べる場所

オッターが無理なく楽しめる場所に行くことはもちろんですが、一緒に行く人間が食事ができないと正直人間が楽しくありませんから。

そのために大事にしていることが下調べ。
犬と人間が楽しくお出かけするためにもしっかり下調べしてくださいね!

広告

下調べ

そんな下調べですが、OL-Studentがしていることは主に3つです。

  • 行程を調べる
  • 食事する場所を調べる
  • 遊ぶ場所を調べる

では詳しく紹介していきます。

行程を調べる

1つ目に下調べしていることはお出かけ先や旅行時の行程

以前犬連れドライブでも紹介しましたが、ドライブ旅行の時は特にどこで休憩を挟むかを調べておくと移動時スムーズに行動できます
渋滞とかになる可能性があるので、候補をいくつかリストアップしておくと焦らずにすむのでおすすめです。

特に高速道路で移動を考えている人は自動車会社のHONDAがHP上で公開しているS A・PA情報がとっても便利なので下調べの時におすすめですよ!

食事をする場所を調べる

2つ目に大事にしている下調べはどこで食事をするかです。
せっかくお出かけしても出かけた先に犬連れで食事をできる場所がないと困ってしまいますよね。
かといってレストランの前に繋いでわんこに待っていてもらうなんて絶対にダメですし。。。
というわけで出かける前にお出かけ先で食事ができそうなところを下調べをしておくと楽しい旅行になります。

この場合食事を考えている場所は複数調べておくことを強くおすすめします!
観光地とかになると、食事の時間はどこも混み合うし、雨天時は食事できない場所とかもあるので複数候補がないと現地に行って困ります。

遊ぶ場所を調べる

3つ目に下調べすることはわんこを連れて観光できる場所や、わんこがリフレッシュできるような遊べる場所。

せっかくお出かけするので、観光もしたいですしね!
先日ブログで紹介した鹿島神宮のように犬連れNGの観光先もあるので、事前に調べておくと現地へ行ってガッカリするということもなくタイムロスが減りますよ。
もし犬連れNGの場所にお出かけを考えている時には、同行者だけ観光地を楽しんできてもらってその間近場に犬連れで休憩していたり、わんこを一時預けできる場所を探しておくと良いですよ!

他にもせっかく犬連れでお出かけするのでわんこにも楽しんでもらえるような場所を調べておくとわんこに喜んでもらえると思います。
近くでわんこが遊べる公園や、ドッグランとかを調べておくとわんこへのポイントアップになりますよね!

広告

下調べリスト

そんな下調べですが、実際に現地で使えることが大事なことです。
リストやメモの作り方は人それぞれでしょうが、OL-Studentの例を紹介します(。・ω・)ノ

OL-Studentの場合iPhoneの基本アプリNotesに行き先ごとのリストを作っています。

というのもApple信者のOL-StudentはMacやiPadで下調べして、現地ではiPhoneを使うのでNoteを使うと共有できるんです(^^)v
他に個人的におすすめするとしたら、Evernoteですかね。
無料ですし。
Noteでリスト作っておくと検索もできるので便利なのもお気に入りポイントです。

一応OL-Studentがメモっていることはこんな感じ

  • 行き先(検索する時便利!)
  • お店の名前
  • 移動時間(目安程度)
  • お店のURL
  • Google MapのURL
  • どんな料理があるか
  • 特徴

お店のURLは後から見直したりメニューを確認する時に便利ですし、GoogleMapのURLは現代の移動するときは必須です!
下調べを複数していたり、時間が経ってからお出かけする時に簡単に思い出せるように簡単な特徴をメモっていると思い出すのが簡単です。
(正直頭のメモリがザルなもので(・・。)ゞ )

あると便利なお出かけグッズ

犬連れお出かけの時に便利なグッズを紹介しておきます(。・ω・)ノ

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA