🌟わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報🌟
わんこオーナーさんにおすすめのSALE情報をこちらで紹介中
わんこグッズもわんことの旅行も賢くお得にゲットしましょう!
✍️当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【おもちゃ】わんこのおもちゃに悩んだらまずはKong

わんこのおもちゃで紹介されるもので有名なKong。
オッターも子犬の頃からす〜〜〜っごくお世話になってもはやKong信者(^^;)

今回はそんな大好きなKongの魅力を紹介します (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

Kong(コング)

アメリカ生まれのKongは独特な形で遊びはもちろんしつけにも使えるマルチユースの犬用おもちゃです。

我が家のKongコレクション一部です (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

アメリカでは警察犬や軍用犬なども使っているプロ御用達グッズです。
そんなKongは映画にも登場していて、軍用犬がテーマの映画”Max”でも使われています (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

使い方は多様にある

そんなKongですが、おもちゃですがただ遊ぶだけでなくたくさん使い方があります (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

Kong公式サイトから拝借

Kongを使ってわんこに暇つぶしをしてもらってストレス発散をするのはもちろん、体を触られることが苦手なわんこにKongで遊んでもらっている間にトリミングをすることもできます。

もちろん投げてもいいし、噛んでもらっても大丈夫。
Kongが一つあると本当に便利なんです (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

ゴム製なので濡れても大丈夫だし、ガシャガシャ洗えて清潔に使うことができます!

おもちゃにKong

オッターも夢中です

当たり前ですがDog Toyと称されるKongの一番の使い方は、おもちゃ

噛んでも良いし、投げても良いしおもちゃとして色々使い方があるので飽きずに使えます。

オッターの場合、ひとり遊びの時は一人でKongをかみかみして、一緒に遊ぶときはもってこい遊びをしています。

Kongの公式サイトでも紹介されていますが、Kongはゴム製の独特な形状でできたおもちゃなので、不規則に跳ね返ります。
予想できない動きなので、毎回違う動きするのもわんこの興味をひいてくれるようです。

しつけにも

そんなKongですが、しつけにも役立ちます!
噛み癖や留守番トレーニング、ハウストレーニングとかが一般的な使い方。

YouTubeにはさまざまな使い方が紹介されていますが、噛み癖のトレーニング方法について貼っておきます (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

オッターの場合はクレートトレーニングの時に使っていました!

食器にも

おもちゃと紹介しましたが、Kongは食器にもなるんです。

オッターが子犬の時には3食全部Kongで食事をさせていました。
←こんな感じにKongを手で持ちながら食べてくれるので可愛いですよ〜 (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)

オッターが子犬の時にはKongを凍らせて難易度を上げたKongでご飯をあげていたので、大体1時間は食事に時間をかけていたかな。

ウェットウードを食べている子にはKongでご飯あげると時間をかけることができるのでおすすめですよ!

ご飯を詰めるの面倒だなって思う方はKongペーストを使うと簡単にKongにおかしを詰めることができるので簡単でおすすめです。
ちょっとカロリー高めなのでダイエット中のわんこには量を控えてKongの先端だけつけるといったやり方が良いですよ!

わんこにぴったりのKongは?

そんなKongですが、うちの子にはどのKongが合うんだろうって思いますよね。

硬さと大きさで自分の子に合ったKongを選びます。
食器にしたいと思っている方は、自分の子に合った大きさより一つ大きめを選ぶとKongに詰められるご飯の量も増えて誤飲の心配もなくなるので良いと思いますよ。

公式サイトから拝借

そんなKong、我が家では恥ずかしい話ですが・・・赤いう●ち、ピンクのう●ち、青いう●ちとよんでいます。
形状がもうまんまじゃないですか・・・
一番わかりやすい呼び方ですよね (ᐡ •͈ ·̫ •͈ ᐡ)
皆さんはどうよんでいますか?

オッターが使っているもの

ランキングで応援ポイントをいただいています!
よろしかったらポチッと応援お願いします(。・・)σ
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。